マガジンのカバー画像

自選評論・随筆集

47
気になる社会現象について、毎日の生活における小さな気づきから論じた記事を、多くは匿名で自身が展開する媒体(メルマガ・ブログ・SNS等)から選んでまとめています。
運営しているクリエイター

#評論

今年度は忙しくなりそうな予兆……(2022年4月15日メルマガ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  新年度が始まってはや2週間が過ぎました。皆様の新しい年度のスタートはいかがでしょうか。  私はというと、なんだかよくわからないけれども忙しいです。  学校の教員を辞め、新生活に入って2年が過ぎました。最近は本気で「隠者」になって世間への露出を減らし、ひっそり暮らしたい(いずれ人口の少ない場所での隠居生活)などと妄想していたのですが、  ……なぜかすべきことが徐々に増えている。  元来が怠け者なの

《未完》のメルマガーー人生に無駄なことなどひとつもない(辛いことはあるけれども)

 昨日掲載した「お気に入りの評論――前田英樹「水のない泳ぎ」②(2014年12月6日)」をご覧になった方で気づかれた方もあるかと思いますが、最後に《未完》と記しました。  メルマガ「熱血!古典教育・国語教育」は、月2回発行すると決めて、仕事でどんなに疲れていても、週末にはがんばって書いていたのを思い出しました。しかし、第32号から最終号の33号まで3か月の期間が空き、気になって「編集後記」を確認したら、次のように記されていました。  「まぐまぐ」より、メルマガが削除される

2021年暮れから現在までの出来事~さまざまなお別れ(2022年1月25日メルマガ)

 おはようございます。あっという間にお正月も過ぎて、1月も残すところ7日です。講座で何人もの方のお顔を拝見して、なんだかんだで今年もがんばろうという思いを新たにしております。  皆さまは、このひと月くらいの期間をどのようにお過ごしだったでしょうか。  私は今、人生二度目の大片付け祭です。それというのも、新年に入ってYouTubeの私のホームに、見慣れないチャンネルが上がっていました。その一連の動画の中に、ある男性が実家の物置を片付けるというものがありました。  親御さん

センスも才能もない私のような人間はしぶとく継続するのみ!(2021年8月18日メルマガ)

 登録者数50万人に迫る勢いの「ガチャピンちゃんねる」ですが、始めた当初は全然だったということです。あれこれ試行錯誤を重ねていたのがわかります。ガチャピンの声優交代なども不評だったようですが、歌ってみたシリーズの動画が伸び、今やガチャピンの歌中毒の人が続出!?  気づけばオリンピックもお盆も終わりです。  唐突ですが、SNSで毎日のように投稿していた人がそれをやめてしまうのは突然だと思いませんか。  いや、なに、自分の投稿をけっこう応援してくれていたみたいだし、私もひそ

現代の悪魔……そして、自らの黒歴史は自らより生じたと気づく(2021年7月31日メルマガ)

 私の場合、こうやって吊されて悪魔祓いをしないとダメなことのくり返し人生でした(それでもまたやってしまう…)。  おはようございます。あっという間に7月も最終日。何だかよくわからないのですが忙しかったです。それには、自分の中でのいろいろな気づきがあって……というのも含まれます。  一例として、私が近頃入れ込んでいるYouTubeチャンネルのひとつ「占い師けんけんTV」のこの動画を見たあとにしばらく内省が続きました。 【危険】子宮系スピリチュアル 動画内は実名公開!  

廃業しようと思っていた占いの鑑定や講座を続けている理由(2021年7月30日SNS)

 占いなんか習っているのは怪しい人だと思われる二十年くらい前に、偶然にもプロの占い師さんより占星術とタロットカードを習う機会を得て、ずっと趣味で鑑定をしてきました。そして、これまた不思議なめぐりあわせで受講した起業塾ですすめられ、お金をいただいて鑑定をするようになり、いろいろ嫌になっていつ廃業しようかずっと考えていましたが、〝続ける〟と腹をくくりました。  鑑定のかたわら、タロットカードや占星術の背景となるところを教える講座(占い方を教える講座ではない)も1年間続けることが

異端宣言~私は私以外の何者にもなれない~(2021年5月22日メルマガ)

 おはようございます。ぐずつく天気が続きますね。私の叔母は雨の日が嫌いでないと言います。レインコートを着こみ、長靴をはいて雨の中を出ていく姿が、子どもの頃の私の目に焼き付いています。  さて今日は、嘘のような本当の〝自分自身〟についてのお話です。  私は変な子どもでした。座学はそうでもなかったのですが、体育、音楽、図工といった実技科目で、見本のよう作るとか真似してそのままするとかいうことが非常に困難でした。  実技科目が人並み以上にできないというのは、苦痛でしかありませ

無欲にまさる富はなし~若い人たちが作る日本の未来は明るい~(2021年3月17日メルマガ)

 先月、今月と、本業もさることながら、そうでないところも何かとにぎやかで、一度切れたかと思うようなご縁が復活したり、新たな出会いが増えたりしました。4月から新しい生活習慣のリズムを作ろうと意気込んでもいますし、……がんばらないと!  さて、最近思うのが、〝無欲な人は強いなあ〟ということです。もちろん、人間ですから、まったく欲がないなどということはありえないのですが、私は情けないくらい全然ダメです。そんな我が身と比して、これはすごいなと思う人たちにはいくつかの共通点があります

無限の可能性(2021年3月5日SNS)

 かつての職場の同僚から、受験での合否での悲喜こもごもを聞きました。 以前の私ならば、不合格者に対して残念の気持ちばかり先立っていましたが、今は少し違う心境です。  同僚にはこう返信しました。  不合格の報はつらいよね。でも、私もこれしかないという選択を捨てたことで(捨てざるをえなかったことで)、新しい人生の可能性が開きました。若いと、私以上に未知の可能性だらけです。今はそう思います。  最初はちょっとつらいけど、あなたの気持ち次第で、未来はいくらでも今のあなたの想像以

ある到達点(2021年3月1日SNS)

 某小説投稿サイトにて、ショートショートSF小説を匿名で書いています。  このサイトでは、一人の人が何度「いいね!」の評価をしてもいいのですが(一日1回)、同じ作品に毎日「いいね!」をしてくれる読者の方がいます。ーーそんなにその作品を気に入って毎日読んでくれているんだ……と思うと、これは私にとっては ”達成” だと信じることができるのです。  例えば、私は毎日のように米津玄師さんの同じ曲を聴きますし、『ガチャピンちゃんねる』も同じ動画ばかり視聴しますし、iPadの待受画面

「鬼滅の刃」を〝見てはいけない〟という人たちの理由—―作者の思いはどこにある?(2021年1月8日メルマガ)

写真は、「鬼滅の刃」のキャラクターの折り紙。後ろの男性が学童保育で子どもたちに指導して作っているそうです。子どもたちの笑顔になごみますね(2020年12月11日午後4時9分、兵庫県丹波市氷上町で(丹波新聞社))。  新年が始まりましたが、「鬼滅の刃」人気は衰えそうもないですね。映画の興行収入ランキングも歴代1位になったということです。  私はと言えば、絵があまり好きでなくて原作を読むのもアニメを見るのもしていなかったのですが、周囲の人があまりに評価するので、妹にアニメをD

米津玄師さんの見ている世界を私も見てみたいから……(2020年8月8日&12日メルマガ)

 Facebookで以前に投稿した上の写真、私のYouTubeのおすすめリストで並んだサムネイルです。ガチャピンと米津玄師さんが好きすぎて、ガチャピンが感電してしまったというシュールな絵になっています。  YOASOBIさんもナユタン星人さんもガチャピンに教えてもらった私でしたが、唯一、米津玄師さんだけは違いました(逆に、米津さんの動画を見まくっていたら、おすすめでガチャピンの「LEMON」が登場しました。YouTubeおそるべし)。  ガチャピンとムック(ガチャピンちゃ

【2020年から2021年への思い②】自分へのプレゼント(2020年12月26日SNS)

 米津玄師さん、YouTube でも毎日聴いていますが、やっぱりCDほしいですよね!  今年の誕生日に1st、2ndを、クリスマスには3rd、4thアルバムを、自分で自分にプレゼントしました。アマゾンのメッセージが痛い(笑)。  恋人が自分のために歌ってくれているって勘違いして聴いていますが、それは冗談としても(いや、けっこうガチか)、米津さんの歌を聴いていると、落ち着かない気持ちもなぜかすっと引いていきます。  よくYouTubeのコメント欄に、米津さんと同じ時代に生まれて

【2020年から2021年への思い①】当たり前のことに感謝(2020年12月25日SNS)

 在宅勤務が多くなってマンションの自室で過ごす時間が多くなり、管理人さんがどれだけ丁寧にお掃除などの仕事をしているかがわかりました。 先ほど別件もあって「一年間ありがとうございました」と伝えました。  これは、これまでどおり仕事をしていたら気づかなかったこと(早朝に出勤して夜遅くに帰宅していたのでまず管理人さんと顔を合わせることがなかった)。そんな当たり前のことに気づかされることも多かった一年でした。