【秘伝】授業中のお絵描きを見逃してもらう方法

授業中にこっそり絵を描くのは難しいことです。一度、厳しい先生に見つかって叱られたりすると、その後もなんだかマークされているような気がして、描くのを自粛してしまいますよね。
その結果、つまらない授業をうとうとしながらやり過ごし、無駄な時間を過ごすことになります。
「くだらない授業を聞くのは辛い」
「楽しくイラストでも描いていたい」
その気持ち、よく分かります。
そこで今日は、「授業中のお絵描きを見逃してもらう方法」をお教えしようと思います。

まずは次の漫画を読んでみてください。

画像1

画像2

一見ほのぼのした素敵なエピソードですよね。しかし、勘のいい人は気づいたでしょう。この漫画に、授業中のお絵描きを見逃してもらうための大事なヒントが詰まっています。
もし仮に、この女子生徒が、また同じ先生の授業中にこっそり絵を描いていたら、どうなるでしょうか?
わざわざ叱りに行くでしょうか。想像してみてください。先生だって人間です。

つまり、授業中のお絵描きが先生に見つかったら、この漫画のシチュエーションを演出すればいいのです。普通、授業中に絵を描きたいとき、素人は「どうやったら先生にバレずに描けるか?」を考えます。プロは違います。バレることを前提に、「どうやったら先生に見逃してもらえるのか?」を考えるのです。

手順を説明しましょう。

①まずは先生の似顔絵を描いておく。
②本当に描きたい絵は、先生の似顔絵の隣に描く(いつ見つかっても似顔絵が先生の目にとまります)。
③お絵描きがバレてもノー問題。先生はむしろ上機嫌。

もうこれで、あなたはイラスト描き放題、漫画描き放題です。これは東大合格率A判定の優等生ですら手にすることのできない特権ですよ。

では、最後にリアルバージョンの漫画を読んで、今日の授業は終わりとしましょう。

画像3

※この方法は広く知られてしまうと、効果が無くなります。くれぐれも他人に吹聴しないことをオススメします。