見出し画像

NVIDIA CEOジェンスン・フアン語る Part4 - NVIDIAを形作る思想

2023年2月にアメリカのUC Berkeley校でNVIDIA 創業者兼CEOジェンスン・フアンの講演が行われました。その内容を数回に分けてご紹介します。(動画はYouTubeで見れますし、この記事の最後に講演内容の書き起こし(英語)も載せておきます。)

NVIDIAは、アメリカのカリフォルニア州にある半導体メーカーで、世界6番目の時価総額を誇ります(2023/10/14現在)。テスラは7位、メタは8位で、トヨタは33位(それでも日本トップ)ということを考えると、その巨大さがお分かりいただけると思います。

連載1回目は、NVIDIA設立の経緯が触れられました。
2回目は、起業家を志す学生たちへのアドバイスが寄せられました。
3回目は、NVIDIAの本質が明かされました。
4回目の今日は、企業が行う意義深い取り組みについてです。

講演内容

ライアン(司会者):次は世界規模の問題に取り組む存在としてのNvidiaの役割について触れたいと思います。Nvidiaのテクノロジーは、ヘルスケアからサステナビリティまで、ありとあらゆる革新的なプロジェクトに活用されています。興味深いものとしては、二酸化炭素回収、AI、コロナウィルスのスパイクタンパク質の解読、DNA配列決定時間の短縮、異常気象の予測などがあります。Nvidiaが関わっているプロジェクトの中で、あなたが一番惹かれているものや、私たちがまだ聞いたことがない興味深いプロジェクトがあれば教えてください。

ジェンスン:面白い質問だな。今日一日、この話をしたかったんですよ。(会場笑)。リストも書いてきたんです(冗談です)。そうだな…。
以前私は「良い商売をする会社はそれだけでも素晴らしいが、その上、世界にインパクトを与えることまでできる」と言ったことがあります。Nvidiaが良い商売をするのは、世界にインパクトを与えるためです。それがすべての企業の目的であるべきだと思っています。多くのお金を稼ぎ、現金を生み出し、価値を創造するビジネスは、偉大なことする機会を与えてくれます。そうでなければ恐らく不可能なような、素晴らしいことを。先ほど、そういうことの例をたくさん挙げてくれましたね。つまり、私たちがデジタル・バイオロジーやヘルスケアの分野で行っていることは、私たちのような規模の会社でなければできません。もっと言えば、私たちのような規模の会社で、且つ別の用途で構築した技術を意義深い目的のために活用することを厭わない企業が必要なのです。なぜなら、Nvidiaがやっているような賢明なこと、つまり本業のために開発した技術を巧みに修正してヘルスケアや気候科学、材料科学など真に重要な分野で活かそうとする取り組みがなければ、そういった科学分野は我々が行なっているレベルでの投資を得られるほど大きく発展し得ないからです。投資といっても、我々が行っているのはバーチャルなものですが。本業でコンピューターゲームをやるために作られたアーキテクチャを、新しいアルゴリズムを付け足せば気候科学にも活用できると気づけるかどうかは、企業の知恵の見せ所です。だから、私たちが1つのプラットフォームを素晴らしいビジネスを生み出すことと、意義深い取り組みを進展させることの両方に活用できているのは、とても嬉しいです。先ほど、素晴らしい商売をするだけでなく素晴らしい意義も感じている会社について言及しましたが、それは今言ったようなことなのです。

Part 5に続く)

講演内容の書き起こし(英語)

Ryan: So, you had mentioned some Moore's law, interesting problems we're trying to solve. So, I wanna touch upon Nvidia's role in solving the world's greatest problems. So, Nvidia's technologies is involved in some pretty innovative projects from healthcare, to sustainability, and more. Some interesting projects include carbon capture, AI, decoding the COVID spike protein, speeding DNA sequencing to a single day, predicting extreme weather. Can you tell us what are some of your favorite projects that Nvidia is involved in, and are there any other projects that we should be aware of but may not have heard of yet?

Jensen: Funny you should ask. I wanted to share that with you all day. (audience laughing) I wrote a list. Let's see. I said earlier that it's great to have a company that does good business, but it's able to also make an impact. We do good business so that we can make an impact. That should be the purpose of all companies. Business making a lot of money, generating a lot of cash, creating a lot of value, gives you the opportunity to be able to do great things. Great things that otherwise would probably not get done. You mentioned a lot of good ones. I mean, the work that we do in digital biology and healthcare, you can't do without a company of our scale. And you have to be a company of our scale that's willing to leverage a lot of the technology that we built for some other purpose to direct it and channel it at this really important cause. Because without us doing something like that, being clever about taking something that has a day job and channeling it towards healthcare or climate science, materials science is another really important areas, without us doing something like that, this area of science would not be big enough to be able to support the level of investment that we put into it, the virtual investment that we put into it. So, that's the part of the cleverness of the company to find ways to leverage what otherwise has a day job playing computer games, but realize that the architecture with new algorithms is really fantastic at climate science. So, for us to adapt this platform in this way allows us to both drive a great business, but also drive great impact. So that gives us a lot of pleasure. And when I mentioned earlier a company with great business, but also a great sense of purpose, this is really at the heart of that.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?