全国自然博物館の旅【14】神流町恐竜センター
一昔前までは「日本では恐竜は見つからない」などと言われ、多くの古生物学青年は海外での研究を夢見ていました。しかし、現代では国内で恐竜化石の大発見ラッシュが続いており、日本の恐竜研究を発展させたいと考える学生が増えています。
今回は日本国内の恐竜スポットの1つ、群馬県の神流町を訪れました。恐竜センターで群馬の古環境を学べば、かつてこの大地にも圧巻の恐竜王国が広がっていたことを理解できます。
観光大使は恐竜! サウルスくんに会いに行こう!!
恐竜が好きな人なら、サンチュウリュウという日本産のオルニトミモサウルス類(ダチョウ型恐竜)について聞いたことがあるでしょう。
埼玉県から長野県にかけて、山中地溝帯という地層が続いています。そこから出土した化石がサンチュウリュウの骨格であり、産出地の神流町(発見当時の名称は中里村)では恐竜を町おこしに活用しています。
なお、サンチュウリュウ以降も新発見が相次いでおり、神流町は日本の恐竜化石の重要産地の1つであると言えます。これは恐竜マニアなら絶対来訪すべきですね!
神流町は群馬県と埼玉県の県境付近の山中に位置しており、アクセス手段として、筆者は安定のレンタカーを選択しました。近いから秩父側から向かおうと判断したのですが、これが地獄の始まりでした……。
山道に入った途端、急カーブに次ぐ急カーブ! そして道幅が狭い!
対向車をなんとかやり過ごしつつ、慎重に進みます。運転に全集中しながら車を走らせ、なんとか県境を越えて群馬県へ突入です。
筆者と同じ秩父ルートはあまりオススメしません。ここは、群馬県内でレンタカーを借りて藤岡市方面から来訪しましょう。そちらの方が道も広くて安全ですし、可愛い神流町観光大使「サウルスくん」の大きな看板が見られます。
秩父ルートで来て良かったと思えるのは、恐竜センターへ向かう道中にて、恐竜の足跡が刻まれた漣岩に立ち寄れることです。大地を歩いた恐竜たちの痕跡が、約1億年もの間、神流町に残され続けてきたのです。
漣岩を過ぎて、さらに道を下っていけば、いよいよ神流町恐竜センターに到着です。当地で発見された獣脚類恐竜サンチュウリュウの銅像が目印です。
センターの駐車場に車を停めたら、博物館へ出発です。本館は太古の群馬県へとつながり、さらにモンゴルの恐竜たちの世界に我々を連れていってくれます。
群馬県の山中に広がるロスト・ワールド
サウルスくんと恐竜の世界を大冒険!
今回の来館で筆者はサウルスくん激推しとなりました。館内においても、彼が我々を恐竜の世界へナビゲートしてくれます。
まずは、先ほどの漣岩でも見た足跡化石について学んでいきましょう。化石になるのは骨や歯だけでなく、生き物が歩いた跡や這った跡も大地に保存されて鉱物として残るのです。これらを「生痕化石」と呼びます。
本館の主役はもちろん群馬県の恐竜ですので、ほどなくして神流町で見つかった恐竜たちのラッシュが始まります。サンチュウリュウの他にも、実に様々な古生物が発見されています。
神流町の化石だけでなく、海外産の恐竜・翼竜たちも展示されています。少々悔しいですが、やはり海外の大型種には強烈な迫力がありますね。
恐竜・翼竜以外の大型動物の化石にも、固有のかっこよさと迫力があります。個人的に海棲爬虫類が好きなので、魚竜(魚のような流線型に進化した爬虫類)キンボスポンディルスが見られて大満足!
そして、ここからは特別シアターの時間。我らのサウルスくんの登場です。
ご年配の博士の指示を受け、白亜紀後期のモンゴルにタイムスリップ! サウルスくんが様々な恐竜たちと出会い、彼らの生態や当時の環境について学んでいきます。
ですます口調で慌てふためくサウルスくんが超可愛いです(笑)。
日本とモンゴルをつなぐ恐竜研究の道
シアターでサウルスくんの活躍を見届けたら、隣の建屋に移りましょう。1階の展示室には、剣竜類トゥオジャンゴサウルスの全身骨格と、神流町の古生物に関する展示があります。
詳しい解説パネルがたくさんありますので、ぜひじっくり勉強して、アジアの恐竜たちに想いを馳せましょう。
続いては、サウルスくんも出会ったモンゴルの恐竜たちが登場します。数々の動植物化石の共通点から、白亜紀の神流町はユーラシア大陸と地続きであったことがわかっています。サンチュウリュウに近縁なダチョウ型恐竜がモンゴルに生息していたことも、その証拠なのです。
スロープを上がって2階に出ると、そこに佇んでいるのは、アジアの暴君タルボサウルスです。全長10 mを超える大型肉食恐竜の威容は、見る者を圧倒します。
タルボサウルスの周囲には、多くのモンゴル産の恐竜たちが並んでいます。日本の恐竜たちの進化を考えるうえで非常に重要な標本ですので、マニアならしっかり見て学んでおきたいところです。
当時のユーラシアと神流町がつながっていたのなら、モンゴルで確認されている恐竜たちは日本でもどんどん見つかるかもしれません。
大きな爪を持つテリジノサウルス類も、モンゴルと日本で発見されています。両国の熱い古生物学研究から目が離せませんね。
そして気になるのは、サンチュウリュウと近縁なダチョウ型恐竜恐竜たちです。モンゴルではいくつかのダチョウ型恐竜が見つかっていて、それらを比較研究することで、系統上でのサンチュウリュウの立ち位置が明確になります。
恐竜の進化を深く知るため、モンゴルと日本のみならず、全世界の古生物学者が巨大な研究ネットワークを構築しています。これからも、世界中の研究者が協力して、恐竜の謎にどんどん迫っていくことでしょう。
最後の展示となる最上階のスペースは、恐竜から鳥への進化について考える区画となっています。
鳥とは、現代に生きる恐竜の子孫です。
数年前の図鑑では「6500万年前に地球に隕石が落ちて恐竜は絶滅した」と書かれていますが、あれは嘘です!
鳥は今も生きています。恐竜は絶滅していません!
サウルスくんといっしょ
ここからは、ほとんど筆者のサウルスくん萌えの話になります。恐竜のマスコットキャラクターは数あれど、これほど可愛い子は見たことがありません!
博物館の観覧終了後は、さっそくサウルスくんのためにミュージアムショップのグッズコーナーへ行きました。
ちなみに、リアルな恐竜フィギュアにも限定グッズがあります。どれもレア中のレアですので、お気に入りの恐竜をぜひゲットしたいですね!
図書コーナーをはじめ、館内にはサウルスが至るところに出現しています。ついつい探してみたくなりますね(笑)。
観覧とお買い物で疲れたら、館内レストラン「Rex Cafe」にてエネルギーを補給しましょう。ここでご馳走になる料理には、地元のオーガニック野菜が使用されていて、とってもヘルシーで美味なのです!
サウルスくんをはじめ、たくさんの恐竜たちに会えて幸せ絶頂の日でした。この後、安全運転で秩父へと帰りました。
神流町恐竜センター 総合レビュー
所在地:群馬県多野郡神流町大字神ヶ原51-2
強み:サンチュウリュウ含め神流町産の古生物に関する高度な学術的知見、モンゴル産のスター恐竜の網羅的な化石展示、展示と施設PRの両面で活躍する魅力的なマスコットキャラクター
アクセス面:群馬県の山間部なので、レンタカーか自家用車で行くことを強く推奨します。オススメは藤岡市側から向かうルートです。距離的には埼玉県の秩父から近いのですが、道幅が狭い・急カーブ連発という難易度の高い道となっておりますので、秩父側から向かうのは推奨しません。路線バスは本数が少ないので、利用する場合は綿密なスケジューリングが必須となります。藤岡市方面から車で来れば道の駅で休憩したりもできますので、やはり群馬県側からレンタカーや自家用車を運転して来館しましょう。
日本の恐竜を知るうえで非常に重要な施設であり、恐竜マニアなら絶対訪れるべき博物館の1つと言っても過言ではありません。神流町から出土した多数の古生物についての網羅的な展示に加え、モンゴル産の恐竜たちについても数多くの知見が得られます。
日本産の恐竜として有名なサンチュウリュウに出会えるだけでなく、ハルピミムスやサイカニアといったややマイナーな種類が見られるのもマニアには嬉しいところです。
車なしでは到達の難しい山の中の博物館ですが、展示のクオリティと学術性はハイレベルです。この素晴らしい学びの体験をするために、ぜひ群馬県のロスト・ワールドを訪れましょう。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?