マガジンのカバー画像

毎週ショートショートnote 2024

15
たらはかにさんの募集企画「#毎週ショートショートnote」参加作品の2024年分まとめです。 3月第2週から、ここまで1年皆勤です。 🤗 お気に入りがあったら、教えてくださいね。…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

【ショートショート】出撃!機動ツノのある東館

【ショートショート】出撃!機動ツノのある東館

 K県鬼形市。

 家を災厄から守る鬼瓦の名産地として有名な街である。
 市章も鬼をイメージしたデザインで、街角には鬼の置物や鬼瓦形のポストなどが多く見られる。

 その中心部には、市庁舎をはじめとする公共施設の建物が整然と並んでいた。

 が、その最も東側に位置している建物だけは用途がはっきりしなかった。
 市外からの来訪者が地元民に「あの建物は何?」と尋ねても、意味ありげな笑みを浮かべて首を振

もっとみる
【ショートショート】思い出のズ⚪︎ドコ節 または行列のできるリモコン

【ショートショート】思い出のズ⚪︎ドコ節 または行列のできるリモコン

 その中華料理屋は、ある歌の一節とともに私の青春の一ページと言えた。

 ♪そっと目配せ 焼き豚を ちょっと多めに2、3枚♪

 赤いチャイナ服を着て、店でウエイトレスとしていた彼女は、歌の通りに私に人知れぬサービスをしてくれていた。
 そんなサービスの一つが、店の表にかかっている電光掲示板だった。
 その店は地下にあり、外からは見えない行列が階段に続くことがあった。
 そこで、待っている客の数を

もっとみる
【SFショートショート】デジタルバレンタイン またはAIラブトライアングル

【SFショートショート】デジタルバレンタイン またはAIラブトライアングル

 その時代、世界はAIによって回っていた。

 特に産業界は、三つの自律型AIによって合理的に制御されていた。
 そのうち一つの「A」には男性型パーソナリティが与えられ、後の二つ「B」「C」は女性型だった。
 なぜ、そうなったのかは紆余曲折を経ていたが、最終的にこれが最もバランスのいい状態だった。

 それが狂い始めたのは、ある年の2月……

 世界中の流通網が奇妙な現象によって、その用を成さなく

もっとみる
【冒険ショートショート】印西ジョーンズと伝説のお子様ランチ または、洞窟の奥はお子様ランチ

【冒険ショートショート】印西ジョーンズと伝説のお子様ランチ または、洞窟の奥はお子様ランチ

 冒険派考古学者として名高い日系アメリカ人、印西ジョーンズ博士は南米某国のジャングルで、洞窟の奥深くへと足を踏み入れた。

 ついに発見したのだ。
 この洞窟はポヤチャチャン戦士の神殿と呼ばれ、最奥部に黄金の戦士像が祀られているはずだった。

 印西博士は、この洞窟を捜索中に行方不明となった仲間から短いメッセージを受け取っていた。

「洞窟の奥はお子様ランチ」

 これは黄金像をめぐる罠を示すもの

もっとみる