マガジンのカバー画像

ニホンミツバチ

11
裏山のニホンミツバチとの癒しの日々、そして時々奮闘。。。
運営しているクリエイター

#コラム

ミツバチのお引っ越しに遭遇したキセキ

ミツバチのお引っ越しに遭遇したキセキ

梅雨の晴れ間、切りっぱなしのクワの木が気になっていたので見に行った。クワの実は、全て採ったから、明日細かくして片付けよう。明日の作業がしやすいように気になる笹などをカマではらう。
するとふと、近くに置いてあるハチ箱に小さな何かが出入りしているのに気付いた。去年の冬までその場所に住んでいたニホンミツバチはたくさんの蜂蜜を残して居なくなってしまった。
去年までいた子たちは、自然に入居するまで5年もかか

もっとみる
オオスズメバチとの攻防の一週間

オオスズメバチとの攻防の一週間

第2回目ワクチン接種日の朝、
予約は12時だから、今朝は畑とハチ箱を軽〜く見まわる程度にしておこう。っと思い、いつものように、ミツバチたちの様子を見にいく。

と、、、、!!!

オ〜マイ〜ガ〜!!!

いるではないか!
足の親指ほどのオオスズメバチギャング3匹が!

3匹のオオスズメバチは、はち箱の入り口に張り付いている。
ガジガジと入口のワイヤーを噛んでいる。
小指の爪ほどに小さなミツバチにし

もっとみる
ニホンミツバチの世界にずっと夢中です

ニホンミツバチの世界にずっと夢中です

里山の古民家に越してきた時(2014年)、改築でお世話になった地元の大工さんが、

「この裏山ならニホンミツバチが入ってくれるかもしれないよ。」

と言って、裏山に続くエゴの木の下にハチ箱を置いていってくれた。
しかしながら当時私たち夫婦は、家の改築、裏山整備、畑の開墾とやることが山ほどあり、ミツバチどころではなかった。箱が置かれた環境もミツバチの好む環境では無かったのか、ハチが入っている気配はい

もっとみる