マガジンのカバー画像

里山の日常

76
裏山、畑、徒然なる里山の日常。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

ミツバチのお引っ越しに遭遇したキセキ

梅雨の晴れ間、切りっぱなしのクワの木が気になっていたので見に行った。クワの実は、全て採っ…

Satoyama Note
3年前
11

ニホンミツバチ分蜂中。。。

ニホンミツバチのお引っ越しに偶然出会うことが出来ました。 感動です。

Satoyama Note
3年前
3

ハーブのポテンシャル

節気は小満を迎えている。 小満:万物の成長する気が次第に長じて天地に満ち始める 確かにこ…

Satoyama Note
3年前
96

うれしい晴れ間のマルベリーしごと

たまの雨は良いけれど、連日の雨はあまり好まない。 畑や裏山に行けないし、洗濯ものも外で乾…

Satoyama Note
3年前
4

自分の普通は他人の普通ではない

テレビである主婦がこんな相談をしていた。 「夫は、家中の扉をきちんと閉めてくれません。リ…

Satoyama Note
3年前
7

雨の日は仕事が休みくらいがちょうど良い

雨の日は仕事が休み雨の日の里山は静かだ。 外仕事が出来ないのでご近所さんたちの姿も見えな…

Satoyama Note
3年前
20

メルヘンな裏の窓

ダイニングから家の裏が見える窓がある。 その窓からはなんの景色も見えるわけではなく、景色といったら、アグリーなコンクリート壁である。 夫が作ってくれたダイニングテーブルは6人掛けの大きめのテーブルで、ご飯はもちろんここで食べるし、パソコン作業や縫い物、書き物と、私は何かとここで時間を過ごすことも多い。 ヒト一人通れるほどの裏の通路は右へ行けば畑に、左は裏山に通じるケモノ道がある。ダイニングテーブルに座って作業をしていると、ほぼ毎日裏を通るのは、近所の猫である。猫が通る時、た

我が家の本棚は地元の図書館

地元の図書館を我が家の本棚のように使っている。 心に響くような本に出会った時の感覚がたま…

Satoyama Note
3年前
21

小さな苗を畑に地植えする時

暖かい陽気の中、ポットに蒔いた野菜の種は芽を出し、グングンと成長している。一粒の小さな種…

Satoyama Note
3年前
4

畑の宝石

この時期ならではの、私の畑の宝物を紹介します。 裏山に抜ける途中にマルベリーの木が3本あ…

Satoyama Note
3年前
10

あるもの食べるで。

「あるもの食べるで」集落のご近所さんたちがよく言う言葉である。 「あるもの食べるで。」は…

Satoyama Note
3年前
9

夏を感じる陽気

5月6日。 洗濯を干しながら、天気の感触を確かめる。 雲の多い空と湿気を感じる。 「あ〜…

Satoyama Note
3年前
6