見出し画像

うれしい晴れ間のマルベリーしごと

たまの雨は良いけれど、連日の雨はあまり好まない。
畑や裏山に行けないし、洗濯ものも外で乾かせない。
洗濯ものが増えていくように、お日様恋しさも増していく。
その週の平日は連日雨で、日曜になりやっとこ青空の朝を迎えた。
私は朝から、洗濯機を回す。2ロード回し、物干しいっぱいに洗濯を干した。同時に、私も久々の光合成。気持ちぃ〜〜^^

画像1

さぁ、外に出よう!
まずは、マルベリーを詰む。

画像2


画像3

雨にさらされ萎れてきたジャガイモを掘る。
マルベリーの濃いレッド、紫ジャガイモのパープル、
日差しを浴びて野菜は鮮やかにビビッドに輝く。

画像4

畑をめぐりあれこれと収穫しつつ献立を考える。
じゃがいもを掘り、にんじんを間引き、ハーブを詰む。

画像5

畑野菜のオーブン焼きをしよう!
ローズマリー、ニンニク、オリーブオイルと岩塩でシンプルにオーブンで焼く。余分な味付けが無い分、野菜そのままのお味を堪能できる。

画像5

どっさり収穫したマルベリーは、、、、

画像7

画像8

*マルベリージャム:マルベリーを蜂蜜で煮た。
*きなこ風味のマルベリーマフィン:小麦粉ときな粉を半々にして、バターとシナモンを効かせた。甘味はきび砂糖。

これから数日は、雨が降らないよう。
里山の梅雨の晴れ間はとっても貴重。
集落ではご近所さんたちも早速田植えも開始している。田植えを終えた田んぼは、夕方になると、いっせいに蛙が合唱を始める。
実に、賑やかな合唱である。
その音を聞きながら、改めて、季節の移り変わりを感じている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?