見出し画像

役に立つ『禅の言葉』39個目。

 毎日役に立つ「禅の言葉」を紹介します。禅とは、自然や身近にある恵みに気づいて感謝すること。あなたの心を軽くする「言葉」が見つかるかもしれません。


「理屈から離れてみる。」


開花の万木百草、これ古仏の導得なり。
美しく咲いた花を見て、宇宙の心理を悟る。
あれこれという理屈は一つもない。

私たちは日々理屈に囚われています。
「これが正しい」「あれは間違ってる」
ニュースを見ると方向性が示してあり、
そして影響を受けます。

現在なら、
「公共の場でマスクをしないなんてけしからん!」
みたいな感じでしょうか。

自分の頭で考える、
というのが難しいのかもしれませんね。
人の意見に流されてしまう。

上記の例なら、せいぜい
「マスクをつけた方が、望ましいのでは?」
ぐらいでいい気がします。

そして、その考えた自分の意見さえ捨てるのが悟り。
自分の考えより、もっと大きな真理がある。


No.39 「理屈から離れてみる。」


『禅の言葉』まとめ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?