見出し画像

役に立つ『禅の言葉』31個目。

 毎日役に立つ「禅の言葉」を紹介します。禅とは、自然や身近にある恵みに気づいて感謝すること。あなたの心を軽くする「言葉」が見つかるかもしれません。


「時には考えるのをやめてみる。」


自己をならふといふは、自己を忘るるなり
人は得か損か、朝から晩まで考えている。
そこで道元は「自己を忘れなさい」と喝破する。

私たちは何かと考えがちです。
「嫌なこと」に思考が囚われてしまいます。
食欲が無くなり、夜も眠れなくなる。

鈍感力という言葉が流行りました。
気にしない、考えない、これも大事です。

向上心だけだと、息苦しくなる。
時には、自分を許して何も考えない。
1日をただ穏やかに過ごしてみる。


No.31 「時には考えるのをやめてみる。」


『禅の言葉』まとめ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?