見出し画像

役に立つ『禅の言葉』18個目。

 毎日役に立つ「禅の言葉」を紹介します。禅とは、自然や身近にある恵みに気づいて感謝すること。あなたの心を軽くする「言葉」が見つかるかもしれません。


「行き詰ったら考えるのを止める。」


香厳和尚は、聡明で熱心な禅僧であったが、
どうしても悟れなかった。
そして、何もかも諦めて石を竹に投げつけたとき、
その響く音から悟りを得た。
「耳があり、自然があり、宇宙がある」


我々はくよくよ考えてしまいがちです。
「考えてもしょうがないことは考えない」
とは簡単に言っても、それは中々難しいです。

「めんどくさいことは考えない」
これなら、まだやりやすい。
心を軽くするには、
これぐらいのぐうたらでいいのかもしれません。


No.18 「行き詰ったら考えるのを止める。」


『禅の言葉』まとめ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?