見出し画像

役に立つ『禅の言葉』23個目。

 毎日役に立つ「禅の言葉」を紹介します。禅とは、自然や身近にある恵みに気づいて感謝すること。あなたの心を軽くする「言葉」が見つかるかもしれません。


「食事をおそろかにしない。」


食事を味わえるのも、生命活動です。
仏教では、自分自身も仏である、と考える。
だから、御飯、御味噌汁、など
「御」をつけて、仏である自分に捧げる。

日本ではとても多彩な料理が食べられます。
世界で一番ご飯がおいしい
とも言われます。本場以上だとか。
食では、日本は本当に恵まれています。

人生で最後に何が食べたいか?
良く聞かれる問いです。
大人になって全国各地移動するようになると、
日本中のあちらこちら、各季節に、
おいしいものがあることに気づきます。
とても1つに選びきれません。

私たちの体は、食べたものでできています。
健康あってこその人生です。
落ち着いて、味わって、春夏秋冬毎の
有難みを感じたいと思います。


No.23 「食事をおそろかにしない。」


『禅の言葉』まとめ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?