見出し画像

じつはコレがない作業継続は危険です!


本当に大事なのは継続だけではありません

今日は、毎日の作業継続にはコレがないと危ないというお話です。
闇雲に作業継続してはいけません。

成功するためには継続以外にもう一つ大事なことがあります。
それは方向性です。
間違った方向へ進んでしまっては失敗します。
継続は正しい方向性があって初めて成果が出ます。
答え合わせが必要です。

間違った方向へ作業継続を投資すると
傷は一層大きなものになります。
検証と継続を合わせて実践しましょう。

ここでは、作業の継続と方向性について考えてみます。

自分が進む方向をしっかりと見てください

コンテンツのビジネスにおいて作業の継続が非常に重要

必須のスキルになりますが、何も考えないでただ継続することは

とても危険で意味のない継続になる可能性があります。

それは、進む方向が重要だからです。

作業だけに没頭していると自分の進むべき方向、

やるべき作業ややり方を見失ってしまいます。

目先の作業しか目に入らなくなるからですが、何のためにその作業を

やっているのかや、最終的に行き着く目的は何かを

常に意識することが必要です。

決してただ記事を投稿したり、電子書籍を作り続けているわけでは

なく、何かの目的や戦略があって作業を継続していることを

忘れないでください。

目的の方向と違う作業を継続しているといつまでたっても

成功できないばかりか、全く無意味なことになる危険性があります。

毎日作業とPDCAをルーティーン化しましょう

毎日投稿や電子書籍作成の作業は習慣化してルーティーン化

して作業継続をしますが、その中にPDCA(計画・実践・検証・改善)の

作業をルーティーンの中に組み込んでください。

PDCAはビジネスの方向を修正するための考え方です。

P・・・Plan     計画(やり方、ノウハウ)
D・・・Do      実践(作業・作成)
C・・・Check  検証(目的へ近づいているか)
A・・・Action 改善(方向修正)
4行程を絶えず繰り返す

計画を立てて実践しそのやり方が合っているか検証し改善するという

4つの行程を絶えず繰り返していき方向性を見極めることで

目的への方向を定めます。

これをやることで、失敗しにくくなります。

失敗しても作業を続けていては成功しませんし、失敗していることにすら

気が付かない状況になってしまいます。

ブログの流入が増えないとか、電子書籍が全然売れないなどの

結果が出た時点でもう一でプランを立てて違うやり方で実践することを

しないと、ただ作業量を増やして同じ方向へ進んでも何も変わらない

という結果になってしまいます。

継続はビジネス成功への必須のスキルですが、

方向を間違えると危険であることをマインドセットしましょう。

まとめ

■作業の継続は方向が大事
■目的への方向を見る
■PDCAをルーティーン化
■方向が違うと継続だけでは成功しない
■作業だけでは失敗に気が付かない

【マガジン】レベル60から稼ぐためのヒント

【マガジン】情報書籍

【㏚】読書嫌いなあなたのための新読書法


サポート頂ければモチベーションになります。