見出し画像

劇的スキルUP!  安全管理向上編

この記事はガイド経験を積んだ方がレベル向上
するためのスキルを紹介したものです
目的はもちろんガイド料金を値上げするためで
す。ビギナーの方は読んでも理解できないかも
知れません。そのような内容です

スキルU Pと言っても登山ガイドは山岳ガイド
と違い、ほとんどロープワークを披露する機会
はありません。

実技的なスキルU Pは実習が必要ですがここで
紹介するのは自然解説やコミュニケーション等
の内容が中心となります


私の信念はガイドを増やすことで地球環境の
保全をする事です



劇的スキルU P!   安全管理向上編



<目次>
1このレポート(記事)の内容について
2転倒しそうなキーマンを探せ!
3怪我しそうなキーマンを探せ!
4バテそうなキーマンを探せ!
5人に迷惑をかけそうなキーマンは誰?
6要注意なキーマンは誰?




1このレポート(記事)の内容について

このレポートはガイディング中の安全管理ス
キルを向上させるための内容です

今回紹介するのはツアー参加者の中から、ガ
イドの観察により、一番リスクが高そうな人
(キーマン)を探し出す事で予防しましょう
と言う内容です

ガイドには観察力が必要であり、その観察力
によりリスクを回避できます

「ガイドはお花より顧客を観察しろ!」




2転倒しそうなキーマンを探せ!

(解説)
 安全管理や危機管理として、とにかく転倒さ
 せないことが重要です
 転倒しない限りは、怪我しません
 そこで予防策として、転倒しそうなキーマン
 を見つけだすことが必要です


<キーマンを探す7つのチェックポイント>
 □見た目が高齢である
  (70歳を過ぎるとバランスや筋力、反射
   時間が劇的ににぶる)
 □体操がぎこちない人
  (体操がぎこちないとはスポーツ・アウト
   ドア体験が少ないためそバランス力が
   ない)
 □装備(靴)が不十分
  (そもそも靴が滑りやすい)
 □姿勢が悪い人
  (前傾・後傾過ぎ、重心が片側にある人は
   バランス調整がむずかしい)
 □T型のストックを使用し、短めに使用して
   いる人
  (そもそも、転倒しやすいのでストックを
   使用している、短いので重心がズレている)
 □下り坂で腰が引ける人
  (恐怖心が強く、そのため重心がズレる)
 □手を差し出すとすぐ手を握る人
  (はじめから自分でバランスを調整する意
   識が低い)


<予防策>
 ■とにかく自分のすぐそばにおく
 ■常に観察する
 ■ストックを2本貸し出す
 ■常にサポートする
 ■歩行前、転倒の練習をしておく


<対処法> ・・常に転ぶ人・・
 ☆劇的にゆっくり歩く
 ☆手をつなぎながら歩く
 ☆危険度が大きい場所ではショートロープで
  通過する



3怪我しそうなキーマンを探せ!

(解説)
 怪我する人は「いつも怪我します」怪我しな
 い人は「いつも怪我しません」
 転倒しても「怪我する人と怪我しない人」が
 います
 そこで怪我しそうなキーマンを見つけ、予防
 策をしておくことが重要です


<キーマンを探す7つのチェックポイント>
 □準備運動の際、動きが小さい人
  (関節の可動域が狭いため、関節を痛めや
   すい)
 □見た目で筋肉が少ない人
  (痩せすぎている人)
  (転倒時、ダイレクトに骨を痛める)
 □太り過ぎと思われる人
  (動きが遅く、そもそも関節に負担がか
   かり過ぎる)
 □真似るセンスが無い人
  (アドバイスしても真似る事が出来ない)
 □予測した行動(イメージ行動)が出来ない
  人
  (予測行動が出来ないので、対処が遅れる)
 □とにかく「ドジ」な人(いつも失敗が多い)
  (思考と肉体のズレが大きい)
 □いつも集中力・理解力が乏しい人
  (理解することが出来ない・瞬発力や持続
   力がない)


<予防策>
 ■皆の前で「あなたは怪我しやすので注意し
  ましょうね!」と伝達する
 ■とにかく自分のすぐそばにおく
 ■常に観察し、強制的にサポートする
 ■やって欲しい行動を声とジェスチャーで確
  実に伝える
 ■危険そうな物を没収する


<対処法> ・・怪我した後・・
 ☆応急処置
 ☆救命処置
 ☆搬送・救助依頼




4バテそうなキーマンを探せ!

(解説)
 安全管理や危機管理として、とにかくバテさ
 せないことが重要です
 その人がバテで行程が遅れるばかりではなく
 参加者全員の安全管理が手薄になります
 そこでバテそうなキーマンを見つけ、予防策
 をしておくことが重要です


<キーマンを探す7つのチェックポイント>
 □見た目が高齢である
  (高齢者は筋力や体力が劣る)
 □太っている
  (太っている人は体力を消耗しやすい)
 □服装が不十分
  (経験が浅くバテやすい)
 □妙に大荷物である
  (荷物の重量があるとバテやすい)
 □歩行時、歩き方の音が大きい
  (無駄な動きが多いとバテやすい)
 □顔色が悪い(睡眠不足)
  (コンディションが悪いとバテやすい)
 □見た目で体力がなさそうな人
  (ひ弱そうな人・筋力が少ない人・痩せす
   ぎの人はバテやすい)


<予防策>
 ■ストックを2本渡す
 ■テーピングする
 ■必要以上に休憩を多く入れる
 ■サプリメントを飲ませる
 ■強制的な水分補給と服装の指示


<対処法> ・・バテてしまったら・・
 ☆予定到着時間を遅らせる
 ☆とにかくこまめに休む
 ☆搬送する




5人に迷惑をかけそうなキーマンは誰?

(解説)
 個人ガイドを除くガイドツアーでは基本的に
 は「団体行動」です
 団体行動においては一人の迷惑が「参加者全
 員の足を引っ張ります」
 迷惑をかけそうなキーマンを見つけ、予防策
 をしておくことが重要です


<キーマンを探す7つのチェックポイント>
 □自己中心的な人
  (伝達中、会話の輪に入らない人)
 □話をさえぎる人
  (人の話を聞かず、自分の考えだけで行動
   する)
 □アイコンタクトが取れない人
  (コミュニケーション的に無理である)
 □集合時間にいつも遅れる人
  (それが習慣となっている)
 □絶えず、一番前に陣取り50cm以内にい
  る人
  (依存度が強く、自立行動ができない
   他人との距離感がつかめない)
 □後ろから2番目にポジショニングする人
  (自信がない・かまって欲しい欲求)
 □絶えず、話しかけてくる人
  (承認欲求がすくない)


<予防策>
 ■出来るだけコミュニケーションをとる
 ■他の人よりもアイコンタクトを多用する
 ■指示した行動に対し「同意」を求める
 ■行動の理由を明確に説明する
 ■添乗員に任せる


<対処法>・・他人の視点で行動出来ない人・・
 ☆強制的な行動を支持する
 ☆とにかくオーバーアクションで伝える
 ☆絶えず「ホメる」




6要注意なキーマンは誰?

(解説)
 パッケージツアーにおいては旅行会社は不特
 定多数の参加者を募集します
 特に審査がなく「誰でも参加出来ます」その
 中には「要注意な人がたくさんいます」
 ガイドとしてそのようなキーマンを見つけ、
 予防策をしておくことが重要です


<キーマンを探す7つのチェックポイント>
 □カメラを2つ以上ぶら下げている人
  (写真撮影のため、ガイドの解説や注意は
   ほぼ聞かない)
 □視線がズレている人
  (何らかの障害がある)
 □重心(体軸)がズレている
  (歩行や運動に障害がある)
 □キツイ顔の年配者
  (人生に不満があり、文句をいう方が
   多い)
 □バンダナ・短パン・スパッツの人
  (過去、山やさんであり、自慢のオンパ
   レード)
 □ワイシャツ・革靴な人
  (定年後すぐ訪れたため何も知らない)
 □服装が全て新品である
  (経験が少なく、バテやすい)


<予防策>
 ■とにかく認めて上げる
 ■とにかく「ホメる」
 ■とにかく話題にしてあげる
 ■皆から注目させてあげる
 ■添乗員に任せる


<対処法> ・・要注意人物・・
 ☆対処法はありません
 要注意人物においては注意が必要な反面、ガ
 イドの見方となる場合がございます
 個性として魅力的な場合がございます
 これを理解しておくことが必要です




       E N D

    ・・Just Do It・・



「最後までお読み頂きありがとうございます」
役立ったと思う方「スキ」お願いします
優良な記事を書くためのモチベーションとなり
ます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?