とある有機農家

とある有機農家の考察とメモ

とある有機農家

とある有機農家の考察とメモ

マガジン

  • 有機農業について語るとき、僕の語ること

    有機農業を通して視る世界

記事一覧

有機農業ってなに?に安易に答えられない理由

有機農業ってなに?スーパーのすみの方にひっそりとたたずむ有機野菜の棚。 そんな有機野菜はよく「意識高い」という雑なカテゴリーでくくられてしまう。 有機(オーガ…

7

オーガニック(有機)の適正価格ってどれくらい?

そもそもオーガニックとは? 日本においてオーガニックという言葉が市民権を得ているような、得ていないような今日この頃ですが、皆さんはオーガニックという言葉にどのよ…

3

10秒でわかる!新規就農の補助金まとめ

合計金額多いパターン(おすすめ)ひとり農業の場合 年間150万×3年 →450万 設備投資      →375万 合計        →825万 ※融資125万必…

有機農業とお金についてマクロに考えてみる

有機農産物の価格は今後どうなる?近年国が示したみどりの食料システム戦略。 その中で有機農業を推進していくことを明記している 現状の環境問題という大きな課題に対して…

12

農を仕事にするために知っておきたい7つのこと

1 良い土地の条件良い土地の4つの条件。 1 水捌け 育てる作物によるが基本的に良い方がいい。 2 日当たり 山などで日陰ができると生育にばらつきがでる。 3 まと…

5
有機農業ってなに?に安易に答えられない理由

有機農業ってなに?に安易に答えられない理由


有機農業ってなに?スーパーのすみの方にひっそりとたたずむ有機野菜の棚。

そんな有機野菜はよく「意識高い」という雑なカテゴリーでくくられてしまう。

有機(オーガニック)という言葉にアレルギーをもっている方は一定数いるようで、そんな方から金持ちの道楽なんて罵声をあびることさえある。

ではそういった方もふくめて、いま一度問いたいことがある。

有機農業ってなに?

有機農業とネガティブリスト実は

もっとみる
オーガニック(有機)の適正価格ってどれくらい?

オーガニック(有機)の適正価格ってどれくらい?

そもそもオーガニックとは?
日本においてオーガニックという言葉が市民権を得ているような、得ていないような今日この頃ですが、皆さんはオーガニックという言葉にどのような印象を抱いていますか?

日本において「オーガニック=有機」という認識を持たれている方は実は少ないのではないかと思います。
それはおそらく有機という言葉が抽象的だからではないかと思います。
実は「オーガニック」と名乗るには「有機JAS」

もっとみる
10秒でわかる!新規就農の補助金まとめ

10秒でわかる!新規就農の補助金まとめ


合計金額多いパターン(おすすめ)ひとり農業の場合

年間150万×3年 →450万
設備投資      →375万
合計        →825万
※融資125万必要
融資込み資金 950万

夫婦農業の場合

年間225万×3年 →675万
設備投資      →563万
合計        →1238万
※融資187万必要
融資込み資金 1425万

設備投資重視パターンひとり農業

もっとみる
有機農業とお金についてマクロに考えてみる

有機農業とお金についてマクロに考えてみる

有機農産物の価格は今後どうなる?近年国が示したみどりの食料システム戦略。
その中で有機農業を推進していくことを明記している
現状の環境問題という大きな課題に対して国がそのような指針を示すことは素晴らしいことだと私は思う。
しかし有機農業を広げるには農家自身のインセンティブが働かないことには難しい。

では有機農業のインセンティブとはなにか?
それは一般作物より高い価格で取引されることだ。

しかし

もっとみる
農を仕事にするために知っておきたい7つのこと

農を仕事にするために知っておきたい7つのこと


1 良い土地の条件良い土地の4つの条件。
1 水捌け
育てる作物によるが基本的に良い方がいい。
2 日当たり
山などで日陰ができると生育にばらつきがでる。
3 まとまり
飛地は作業効率が下がる。
4 獣害
獣害対策による費用は大きい。

良い条件の畑は基本手に入らない。
土地の売買は信頼関係のある近隣住民間で行われる。

2 土地の広さ土地は広い方が有利。
農家の収益は
収量×単価ー経費=利益

もっとみる