加速的に、成果を出す。

こんにちは。

ここ数日は、選挙もあったので、政治の話を書きましたが、

今回から、いつも通りのブログにしていきます。

何か物事を始めたときに、誰しも、成果を出したいと思います。

それも、より速く、より大きな成果を。

そう言う時に、いくつかのポイントを教えてもらったので、

参考までに。

①先人の知恵を最大限に吸収すること

あなたがパイオニアでない限り、先に進めて成果を出していった方がいます。

スポーツだったら、マラドーナやペレといった世界的なスーパースターから学べると、あなたの技術は格段に上がるでしょう。

野球で言うと、巨人で、松井秀喜選手が、長島監督から直々にバッティングを教えてもらっていたり、ヤクルトで野村監督が古田選手に教えていたり、

「より成果を出した人から吸収できるか」

つまり、「誰に聞くか、誰を参考にするかで、成果は大きく変わる」

そこを見誤ると、成果を出すどころか、出ないやり方を吸収してしまうかもしれません。

では、誰に聞いたらいいかと言うと、

実績を出している方

人として尊敬できる方

この2点は譲らない方がいいのかなと思います。

実績は言わずもがなですが、

尊敬できないと、結局、その人の話が腑に落ちなかったり、継続して学ぼうと思わなくなったりします。

上記、二つは見極めるポイントかなと思います。

②とにかく、失敗し、とにかく、試す

人は、失敗を恐れます。

これが、大事なポイントで、そこを越えれない人がほとんどで、新しいことを、新たな挑戦を避けます。

新しいことや、自分がまだやっていないことは、失敗するのが当たり前で、いかに失敗のスピードを早め、失敗しないやり方を身につけられるか。

そのコツを先人から学んでも、最初は失敗するでしょう。

ただ、試し続けることで、自分なりの表現や技術が身につき、

先人のアドバイスが❌となり、

加速度的に成長していきます。

まず、やってみる。

この行動第一主義は、加速度的に成功したい、成果を出したい人には必須でしょう。

そして、ただやるだけでなく、自分なりに考えながら試していくと、

地力が付きます。

この地力は、継続的に成果を出すためには必要な力で、辛い時に特に支えてくれます。

先人の知恵を最大限吸収しながら、試し続け、行動し続けたら、

最初は遅くとも、ある臨界点で一気に成果として返ってきます。



ブログには書けない、もっと深い情報は、こちらにて配信中。毎週月曜更新の、無料メルマガにて配信しています。
無料メルマガの登録、解除はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001693987?reg=touroku-card




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?