見出し画像

映画「二つの人生が教えてくれること」

こんにちは。

本日は快晴、気持ちが良い晴れですね。

昨日、ネットフリックスにて、「二つの人生が教えてくれること」という映画を見ました。

この映画は、主人公の女性が、Aパターン、Bパターン二つの人生を生きていったら、どうなるか、比較しながら見れる映画です。

Aパターンは、大学卒業前に、思わぬ形で妊娠してからの人生。

Bパターンは、妊娠せずに、自分の計画通り夢を追いかけていく人生。

主人公はアニメーション作品をつくる夢があり、

Aパターンは、育児という壁に、

Bパターンは、才能やパートナーシップという壁に、

どう立ち向かい、どう乗り越えていくか。

という映画です。

多くの人が、違う選択をしていたら、どんな人生だっただろうか、

と空想したことはあるのではないでしょうか?

それを、女性は特に出産、子育て、キャリア、夢という選択は、

一度には全てを揃えることは難しく、優先順位を決めて行かないと行かないはずです。

この映画は、主人公が女性なのもあり、女性の方は、ぜひ見てほしいなと思う映画でした。

主人公の女優さんが、プロデューサーとしても入っているみたいで、結構色々な発信もされているようで、自分を持っている女性なので、

この映画は、特にハマっているなと感じました。

映画や映像作品は、ストーリーも大事ですが、

それよりも、俳優さん、役者さんの存在感が重要です。

昔、友人である映画監督の短編作品をいくつか試写させてもらった時に、

有名な役者さんがいる作品は、一気に、作品のリアリティがくっきり湧き、

こんなに違うのか、と衝撃を受けた記憶があります。

演じる、というのも奥が深いですよね。

私で言えば、

独立した人生と、会社員のまま残る人生。

この二択が究極の選択です。

これからまた、様々な選択の機会に当たると思いますが、20代は、一番大きな選択でした。

ですので、会社員のままいたらどうなったかは、一度覗けるものならば、のぞいていきたいなと思います。

会社員の時は、どうしても嫌なわけではなく、自分の夢を逆算して考えたら、今しか無いと決意したからなのです。

2年目には、埼玉方面を全部担当任せると言っていただけていたので、

仕事内容に関してはある程度充実した年になるはずで、

同期とも先輩とも、部署違う方も仲良くはやれていました。

サッカー部と同じ大学の先輩や上司が多かったので、つながりも多かった。

給料も、良かったので、散財しなければ、30歳には、かなり貯金も溜まっていたはずです。

ただ、おそらく心のどこかで働きながら、起業する自分、夢を追いかけている自分を求めていたのかなと思います。

人生をそれこそ、2回、3回とできるのらば会社員の人生も一度経験してみれるといいなと思います。

今思うと、この環境で幸せに、心から感じることは難しいと思ったからなのかなと。

兎にも角にも、あのタイミングで、独立して、

たくさんの夢を叶えさせてもらい、素敵な仲間とたくさん出会え、

充実した人生を送らせてもらっています。

また、ここから新たな夢に向かい進んでいますが、

自分らしくというと陳腐かもしれませんが、

自分の本音に素直に生きていきたいなって思います。

ブログには書けない、もっと深い情報やメルマガ特別割引サービスの情報は、、こちらにて配信中。毎週月曜更新の、無料メルマガにて配信しています。
無料メルマガの登録、解除はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001693987?reg=touroku-card

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,776件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?