見出し画像

言葉のことばかり【ター】

英語ってオンビキつけると、
それをするモノ(ヒト)に
なるじゃないですか。

たとえば、
cutするモノがcutterだったり、
writeするヒトがwriterだったり。

あれってラクでいいですよね。
日本語だと、そういうのないからね。

ためしに「人」とかつけちゃう?
切断するのが切断人。書くのが書人。
なんか特撮ヒーローものの怪人みたいね。

そういえば仮面ライダーも
rideがriderだねえ。

動詞だけじゃなくて、モノの名前でも
いけちゃうってのがすごいね。
バットでバッターとか。
あ、これって英語的には動詞なんですかね?
だけど日本人から見ると「名前」+「ター」ですよね。

[bat] 動詞
1.野球用のバット、あるいはバットのようなもので打つ
strike with, or as if with a baseball bat.
野球用のバット、あるいはバットのようなもので打つ。
bat the ball ボールを打ってください
2.パチパチする
wink briefly. 短くまばたきする。
bat one's eyelids まぶたをふさぐ
3.打席に着く
have a turn at bat. 打席に着く。
Jones bats first, followed by Martinez
ジョーンが1番を打ち、マルチネスが続く
4.バットを使う
use a bat. バットを使う。
Who's batting? だれが打っていますか?
5.破る 大破する
beat thoroughly and conclusively in a competition or fight.
試合または戦いで、徹底的かつ決定的に打ち負かす。

https://www.ei-navi.jp/dictionary/content/bat/

こういうのって
ほとんど日本語化してるじゃないですか。
逆に日本語で言い表せないから、
かもしれないけど。

こうなったらなんでも
「ター」をつけちゃうのはどうですかね。

アクロバットする人はアクロバッターとか。

ちょっとたとえが唐突でした。
しかもバッタみたいだし…。

すごく器用にジャンプして
回転して着地するバッタを想像してしまった。
なんのこっちゃ…


この記事が参加している募集

#英語がすき

19,914件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?