マガジンのカバー画像

聴く瞑想 note版 2022年

89
2022年にstand.fmでお届けした音声の原稿を抜粋して文字で残しています。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

怒りと向き合う 「許す」とは?

先日の記事「揺れる心と向き合う季節」にいただいたコメントのお返事です。 頂いたコメントは…

揺れる心と向き合う季節

週末は瞑想講座ご受講の方とメールのやり取りをしていましたが、 瞑想しているときにネガティ…

美肌と熱中症対策 GWのお出かけに欠かせないウォーター

今日もインドネシアは日中気温が27度まで上がりました。 外に出たついでにココナッツウォータ…

投稿がストレス?なら股関節動かしてみて。

私はいつも、ヨガで股関節を動かすと思考のもつれがほどけて、心が自由になるのを感じます。 …

何が起こるか楽しみに

瞑想をやったらどうなりますか?って聞かれることがよくあります。 もし聞かれたら、私は 瞑…

ネガティブをふっと溶かす女流作家の言葉の魔法

こんばんは、Satokoです。 瞑想の講座をご受講のみなさんにいつも、 「瞑想に何を期待します…

頭に余白を作ろう!目と耳を緩めて簡単リラックス

こんばんは、Satokoです。 今日は水曜日、一週間も半分過ぎて、そろそろ脳内に疲労がたまってくる頃でしょうか。 頭の中が情報処理に忙しいとカオスになってきて、考えもまとまらなくなってきますが リラックスして、頭の中に余白を作ることで集中力や判断力が復活して、考えがまとまりやすくなってきます。 集中の状態は、脳の中で前頭前野が活性化して理性的になり、感覚が研ぎ澄まされますが、それ以外の部分の過剰な働きは鎮まっている状態です。 必要なところにエネルギーを集めるためにも

101日目の潜在意識

こんばんは、Satokoです。 昨日の日曜日、stand.fmで皆さんの放送をのんびり聞いていて、今年…

比べない生き方

こんばんは、Satokoです。 今日はヨガ的な考え方のお話し。 ヨガの哲学的な教えと言うのは、…

腰が痛いあなたへ

こんばんは、Satokoです。 この記事の内容は音声でもお聴きいただけます。 ここ最近、身近な…

瞑想で時間が増える!?

Satokoです。今日は新年度やることがありすぎてどうしよう!?なあなたに聞いてほしい話。 こ…