マガジンのカバー画像

母親としてのこと

147
子供とのことや母親としてのこと、 プライベートで思ったことをまとめています。
運営しているクリエイター

#小学1年生

小さな心のトゲ。

少し前のことなのですが、 絵を描くことが好きな娘の心に 小さなトゲがささっていました。 そ…

金魚のいる暮らし -バケツから水槽に戻る日-

水槽に戻れる日を期待して、 治療生活を続けておりました。 14日目: 水温23度、塩浴13日目で…

金魚のいる暮らし -治療を続ける日々-

リップちゃん、 百ちゃん、 クリアちゃんがいなくなり、 少し静かになった我が家でした。 3匹…

金魚のいる暮らし -お星さまになった日-

前回のお話のつづきになります。 ↓↓↓↓↓↓ ドキドキしながら目覚め、 水槽を覗き込みま…

金魚のいる暮らし -病気になった日-

換水をして数日後のことです。 いつものように 水槽を眺めていると 「あれ?!白い点がある」…

金魚のいる暮らし -金魚がけんかした日-

そうだ、 図書館へ行こう! 娘と一緒に金魚の本を借りに 図書館へ行きました。 金魚だけの本…

金魚のいる暮らし -名前がついた日-

「おはよう金魚ちゃん♡」 と目覚めてびっくり! なんと、水槽から水漏れが!!! 木製の棚の上に水槽を置いていたのですが、 じんわりと天板に水が染みてきていたのです。 昨日のろ過装置の不良品に続き、 水槽までが不良品だったとは…。 軽くトホホな気分になりました。 さすがに水槽が不良品となると 交換して欲しいと思い、 金魚屋さんに電話をしました。 すると、 「こちらにお持ちいただき、  確認させてください」 との返事が返ってきました。 FREEPARKで販売をやってい

金魚のいる暮らし -家族になった日-

子どものころ、 金魚がいた記憶があります。 しかし、 自分で飼っていたというよりは 父親が…

はじめて100点をとった喜び♡

1年生で習う漢字は80字あります。 その前にひらがなとカタカナを覚えるので 1年生が覚えなき…

桃の節句はイチゴゼリーでした♡

もう1週間も前のことですが、 娘の7回目のひな祭りを祝いました。 いちご好きな娘のために 今…

小さな疑問が新しい発見に♡

日本語の魅力のひとつに 数の数え方があります。 汎用的な「個」「つ」から、 数えるモノによ…

学童で作った工作が可愛すぎて♡

娘の通っている学童は いろんな工作をさせてくれるので、 作ったものをちょくちょく持って帰っ…

娘作『いろいろアイス』

いろいろありますが、
明るく元気に
ハッピーな1日を
過ごしたいと思います♡

1年生のおこづかい。

娘が先日 おこづかいを使うかどうかを すごく悩んでいました。 おこづかいについては 各家族それぞれだと思いますが、 我が家ではお風呂を入れると 10円をもらえるという おこづかい制度になっております。 バスタブをこすって 洗剤をシュッシュして 湯舟をきれいにしてから 蛇口をひねります。 お湯がたまって止めるところまでが 娘のお仕事です。 始めの頃はお金のことを あまり理解していなかったので、 「私のお金でオレンジジュース買う!」 と自分で自分のモノを買うことに 喜びを感