見出し画像

DJはじぶん マインドフルネスとドリフ

こんにちは、TO-JIBAのひろみです。

日曜日、埼玉県からオンラインでヨガをお届けしている、ふわりヨーガさんにおじゃまして、マインドフルネスをお伝えしました。

赤ちゃんからお年寄りまで。
身体とココロ、ほぐして整えるふわりヨーガ↓

https://ameblo.jp/karadafuwari/

北は北海道、南は九州の方まで!
オンラインってすごいですね。

マインドフルネスって、よくわからない。
難しそう。私になぜ、必要?
やると、どうなるの?

と、思っている方、多いと思います。

マインドフルネスって、実は歯磨きレベルに簡単。
そしてあらゆる人たちに必要なもの、ということをお話ししました。

【ご感想】
◎瞑想って案外わかりやすい!
◎もっと、取っ付きづらいものだと思っていました。
◎心のモヤモヤ、ぐちゃぐちゃがスッキリした。
◎理論を知り、実践することで体感できた。
◎短い時間なのに、心が軽くなったことに、驚いた。

ご感想にうれしくなり、これからも日常が軽くなる、マインドフルネスをお伝えしていこう!とはりきっています。

ドリフのコントと瞑想

当日は若い方に伝わるかわからず、封印したネタがあります。
マインドフルネスをドリフのコントに例えると…

①楽しい音楽と共にラブラブなカップルが登場。
※私の記憶の中では、桜田淳子と志村けん 

悲しい音楽に変わる。

テンション下がり、いきなり別れ話に。
②お葬式のシーン

途中でノリノリの曲に変わり、みんな楽しくなっちゃう。

見たことありますか?

これが、ものすごくマインドフルネスっぽいなぁ、と思います。

かかる音楽=アタマの中の声によって、同じ状況でも見える世界が変わる。

うちの子は不登校です。
その事実をどう捉えるかで、感情が変わります。

社会に馴染めない、困った子→これから心配
じぶんらしく自由に生きている子→将来が楽しみ

とにかく気づく

今まで生きてきた価値観で、アタマの声が人それぞれ違います。
勘違いをして欲しくないのですが、ポジティブに考えろ!と言っている訳ではありません。

こういう風に私は捉えている、解釈しているな、と気づくだけで良いのです。
アタマの中の悲しい音楽が鳴っているから、悲しいのね、と。

私達は、出来事をどうするのか考えます。

ああなって欲しい。
これが嫌だ。

実は無意識の思考に気づくことで、全くその問題が気にならなくなる、ということが多々あります。

解決ではなく、解消。

DJはじぶん

マインドフルネスでは、アタマの中にどんな音楽がかかっているのか、気づきます。

気づかぬうちに、いつもかかる曲があるんです。

親に言われた一言や、過去の経験。

まっさらな気持ちで、物事を観ることができず、ドリフのコントのように、かかる曲によって気分や、見える世界も影響を受けています。

へー、そんな曲が流れてたんだね

と気づくことで、影響力が弱まります。

マインドフルネスを習慣化すると、次第にボリュームが小さくなり、音楽にコントロールされなくなります。

先入観、思い込み、妄想に気づき、あるがまま世界を観たとき、本当のじぶんにくつろぐことができます。

置かれた環境のまま、生きやすくなります。

どんな曲をかけたい?

ここからは密教瞑想ですが、選曲だってできます。

あなただけの、好きな曲をチョイスして、本来のあなた全開で人生を踊りましょう。

あなたが、じぶんらしく生きることが、まわりや社会へ幸せを広げます。

みんな価値観が違います。
それぞれが、得意や好きを生かして、繋がり、楽しい毎日にしていきましょう!

マインドフルネスが、必要とする方に届きますように。
これからも、あなたに向けてメッセージを送ります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたの今日が良い一日でありますように。

自宅にいながら湯治場に。
オンライン上で心と身体が整い、本来の穏やかな自分に。
マインドフルネス&ヨガ、TO-JIBAはこちら。
https://sati-yoga-mind.com/welcome/

毎週木曜21時から開催中
https://lin.ee/nFCQQPd



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?