見出し画像

J1リーグ第4節柏レイソル(対川崎フロンターレ)の雑感+α

いい内容の試合をしているとは思うのですが、王者川崎フロンターレ相手に0-1敗戦。2連敗となりました。
なにか上昇のきっかけが欲しいですね。

スタメン発表

ネルシーニョ監督は最終ラインを変えてきました。左SB古賀の古賀選手が三丸選手に、CBが大南選手から染谷選手に変わりました。三丸選手についてはクロスからのチャンスメイクだったでしょうか。染谷選手は守備の指示だしと引き締めで、超強力な川崎攻撃陣への対処に期待されてかと思います。
攻撃陣は、瀬川選手の位置だった左サイドに仲間選手が入りました。プレーは瀬川選手同様頼りになる選手。瀬川選手がベンチにもいないのが気になりました。
そしてさりげなくGK滝本選手がベンチ復帰。故障だったんでしょうか?

試合について。おそるべき背番号18。

前半はイーブンな展開にできていたと思います。仲間選手のキープや、染谷選手と上島からの配球。前節の名古屋戦とは打って変わって、中盤の目立たないワイドからの展開が続きました。川崎が後半頭に選手を3枚変えしてきた辺りからも、”相手の長所を消す”ネルシーニョ監督の戦略がハマってた印象でした。
後半も川崎の圧力を受けつつも仲間選手の激しいチェイスや江坂選手のスルーパスで好機は演出。呉屋選手の交代直前の突破も、レイソルの虎視眈々とした雰囲気を作っていたと思います。
それだけに本当に悔しい1失点。チームとしてほとんどの時間守れていましたが、一瞬1対1の局面になり、三笘選手に崩され最後はうまくスペースを作った家長選手のゴール…。家長選手本人のアクションにも出ていましたが、ほぼ三笘選手といえるゴールでした。
ほんの一瞬の綻びも許されないゲーム。客観的な視点で見るのなら良い試合をしているのですが、もう少しの踏ん張りや、より具体的な得点チャンスが要るようです。
次節は好調の鳥栖。鳥栖は今節の試合が明日なので、連勝を維持しているかはまだわかりませんが、油断のならない相手が続きます。

その他の試合とか

連敗が悔しいので、今節が全試合終わる前に更新してしまいました。
気になるのは仙台。守備陣を入れ替えた様子ですが3失点。得失点差が心配です。名古屋が敵地神戸でしっかり1-0勝ちをしていたのも見事。アウェイ連戦を1-0連勝とはスタイルが出ていますね。

ファンサカは安易な選択に逃げたことを反省します…

無題

徳島のJ1ホーム初勝利!という歴史的イベントを夢想したのですが…。福岡に惜しくも逆転負け。キャプテンにしておいた垣田選手にゴールが生まれたことだけが救いの結果です。
アウェイといえども横浜FCに近年負けなしのC大阪、前節も使った不調仙台の対戦相手作戦として湘南、昨年の浦和戦で大量得点していた横浜FM…。
たくさん選択肢がある中で、しかも徳島は去年福岡戦連敗だったことを覚悟のうえで全振りしましたが見事に空振り。選択肢がありすぎて思考停止をしてしまったのが反省材料です。
とはいえ、今節はここまでの貯金があったお陰で多少無茶な賭けに出られたのも確か。また貯金を作り直すべく、切り替えようと思います。

#日記 #コラム #サッカー #レビュー #応援したいスポーツ #Jリーグ #明治安田生命J1リーグ #柏レイソル #ファンサカ #川崎フロンターレ

子供のこと,レイソル,サブカルのごった煮で書いていこうと思います。