見出し画像

娘たちの様子メモ(3月)

暖かくなり,公園遊びに適した季節になりました。姉妹揃って滑り台ブーム(何度目だ?)に突入。近所でローラー滑り台のある公園を見つけたことで火が付いたようです。
桜の花吹雪にも歓声を上げるようになり,娘の情緒にいちいち感動する父親でございます。

お姉ちゃん(3歳9ヵ月)

相変わらずお姫様抱っこブームは継続中。私が帰宅すると,ひたすら高い高い,寝る前はお姫様抱っこがお約束です。保育園に入っても続きそうな予感。

前述の通りローラー滑り台が大好きですが,同じくらい人気のない公園が好き。遊具が少なくてお友達の少ない公園ばかり行先に指定してきます。4月からの集団生活で改善すると良いのですが…。
大きい声のお友達が苦手だと本人は言っていましたが,ちゃんと教えてくれるので偉いと思います。自分より小さいお友達や,大人しめのお姉さんお友達とは一緒に遊んでおり,様子を見るにただの内弁慶気質です。

一方で最近は,妹ちゃんが眠い時はお父さんとお風呂に入り,お母さんが妹ちゃん対応を前倒しできるように自分から提案してくれます。こちらの状況を理解する力がついてきました。親の我々が新居を建築中なのも理解している様子で,最近は「トイレは広くなる?」「お風呂にみんなで入れる?」と聞かれます。

電車に手を振るブームも相変わらず。お母さんを跨線橋の上で30分待たせた日もありました。暖かくなってきて本当に良かった。

私が愛用している抱っこ椅子もブーム再燃。本当は妹ちゃん用に出したのですが。甘えてくると勝てませんね。

妹ちゃん(1歳6カ月)

相変わらずの愛想良し。お父さんへの「行ってきます」と「おかえりなさい」は全力ハイタッチでやってくれます。言葉が増えて来て,風呂からお父さんを呼ぶのを皮切りに「レタス」「ふわふわ(焼かない食パン)」「カリカリ(焼いた食パン)」をマスター。やはり年上がいると話すのも早いですね。

公園の大好きっぷりもお姉ちゃんに負けません。砂場でも園内でも這いつくばる。砂場では自分にも人にも砂かける。色んな動きが出来るようになり楽しいようですが,はたから見ているとバーサーカー。

動きの面では,両足ジャンプできるようになったのが本人ご自慢。今月は隙あらばジャンプしていました。下の階の方,すいません。披露されるとつい褒めてしまうのです。

お姉ちゃん同様に抱っこ椅子ブーム。そろそろ素手で抱くのが重たいサイズになってきたので再登板させましたが,お姉ちゃんと日々取り合っています。順番の概念を理解するにはちょうどいいかなと思って言い聞かせていますが,さてはて…?


最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。


#日記 #子育て #育児 #子ども #子供 #メモ #育児日記 #パパの子育て #子どもの成長

この記事が参加している募集

#育児日記

49,137件

子供のこと,レイソル,サブカルのごった煮で書いていこうと思います。