見出し画像

散歩×読書✂庭園読書会vol.2 in 国立谷保天満宮

現在立川〜東京まで一駅づつ降りて、野外の空気を感じながら散歩をして、腰を落ち着ける場所を探して読書会を行う庭園読書会を行っております。

散歩×読書の新読書会!

僕は、家の中にいるよりも、何となく気分を変えて本を読む事が多いんです。
なので、散策しながら外で(ここがポイント!)本を読んだり色んな人と読書や本についてシェアできたら、面白いかなーと。

第2回目、参加者は来るだろうか…と、ドギマギしていましたが、1週間前に1人、前日に1人と。
おおっ、よかったー!!来ていただいた。

嬉しい限りでございます。

今回、国立駅の三角屋根というところがあるので、そこで待ち合わせをして。
歩いて30分くらいでしょうか、谷保天満宮というところまで散策致しました。

歩きながら、どんな本を読むのかという話を。
1人の方が、「柔道一直線」を最近読み終えたという話があったので。

どんなマンガを最近読んだかという話になりました。
もう1人の方は食のマンガが好きということで、
きのう何食べた?」をご紹介いただきました。

僕は、最近英会話カフェに行ってるのですが、そこで教えてもらった
「数学であそぼ。」
をご紹介しました。

そんなこんなで、漫画トークが繰り広げられ、谷保天満宮に到着!!

谷保天満宮

少し、植物談義をしながら落ち着いて本を読めそうなカフェを探しました。
国立で有名どころの落ち着けそうな喫茶店
「ロジーナ茶房」にて、持ってきていただいた本のシェアタイム!!
そして、喫茶店のナポリタンとピラフを堪能してから読書会です!!

最初に登場したのは・・・
何と!!

国語辞典

おおっ、こういうパターンがあるのか!!
その国語辞典でも新明解が良いということです。
例文が面白かったり、他の辞典で載っていない単語があったりするようです。
例えばですが・・・

「さおう」を知っていますか?とっても有名ですよ。

これじゃあ、分からないかもしれないですね。僕が例文を作りましょう。

「ねえねえ、この間さおうのハムレットを観に行ったんだけど最高だった!」

と会話がなされていたとしましょう。皆さんは、「ん?」となりましたか。
「さおう???」と。劇団名なのかな!?それとも、役者さん??

さおうとはシェイクスピアの事なのです!!!
漢字は「沙翁」。

この方が明治期の本を読んでいた時にこの単語に出会い、なんだこれは?と調べて分かったとの事です。

紙の辞書のいいところは、パラパラとめくりつつ、隣の単語も知ったり例文を読んで面白いなと思ったりと確かに楽しめる要因が盛りだくさん!!!

「船を編む」の映画を観てえらく感動したことを思い出し、辞書がちょっと欲しくなりました。

もう一つは、

「JTB 小さな時刻表」


電車での旅が好きな方で、この時刻表のいいところは、地図が見れることを熱弁していただきました。時刻を調べるのは、今はスマホでみれてしまうから細かい移動にこだわる人でない限りはそんなに必要はないが、地図は紙で見れる方が楽しい。
どんな駅があるかも含めてをぱっと見れて、その中に書き込んだりもしたりすれば大切な一冊になる事間違いないです!!!
う~~ん、時刻表も一冊欲しくなる・・・。

ただ、普通に行く場所をネットプリントするのでもいいと思うよともいわれました(笑)
実用的な楽しみを教えてくれた方の紹介でした。

次の方は✂︎

これからの暮らしかた Off-Grid Lifeトーク集

渋谷ヒカリエにある渋谷・d47 MUSEUMで開催された展示会のトークをまとめた本です。
事例として、林業の間伐材を活かすための取り組みを紹介してくれました。

僕はまちの植木屋ですので、間伐ではないですが、枝ゴミが出る。
枝ゴミは処分場に持っていくのですが、そこで飼料になったり薪になったりと活用されていきます。
自分でも少し面白いことができないかという事で「廃材PJ」として小さく動いていっている最中です。

このご紹介者様は、食の関連の本が好きという事で、発酵デザイナーについても書かれていたので教えていただきました。農大生としては、小泉武夫先生の本もおススメはしておきました(笑)

これからの暮らし方は各々関心のある事に環境も考えながら楽しく動けていければいいなと感じます!

さて最後に僕の本は

手のひらの京
綿矢りさ

まだ、読みだしたばかりなのですが、綿矢さんの本が結構好きで。少し変わった主人公というかなんというが上手く人生が送れていないけれども、もがく感じの何というか・・・
自分とシンパシーを覚える事が多いんですね。そんな中、この本は3姉妹のほのぼのとした感じのお話。
あれ??何かいつもと違うか??

とか思っていたら、やっぱりよかった、少し生きづらさを感じている登場人物だ(笑)この「少し」というところがキーポイントなんだと思います。
何となく自分が読んでいて心地よく感じるのは。

と本の紹介を終えて、今回は枝で作ったミニスプーンしおりもプレゼント!!クリップがついていて本に挟めるようにしました。
キーホルダーにしてもいいですし、紐を通したり。。。
なんなら、薪の焚き付けにも。

はい!こんなところで今回の読書会も色んな発見がありました。。。

次回は西国分寺駅にて5月28日に行います。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?