見出し画像

最近よく聞くSDGsって何の略?クイズに解きながら楽しく学ぼう!

みなさんこんにちは!
法政大学 学生団体SASH(SDGs Action Students of Hosei)です。

気候も涼しくなって過ごしやすくなってきましたね◎
今回はSDGsについて改めてクイズ形式で知っていきましょう!!

まず第一問!

Question1:SDGsは何の略でしょうか?

"
"
"
"
"

答えは…

『Sustainable Development Goals』

の略です。
日本語では『持続可能な開発目標』と訳すことができます

人類がこの地球で暮らし続けていくために、
2030年までに達成すべき目標のこと

Question2:SDGsはいくつ目標があるでしょうか?

① 12個
② 15個
③ 17個

"
"
"
"
"

答えは…

『17個』

です。

17のゴールと169のターゲット(具体的な目標)で構成されています。

SDGsは『誰ひとり取り残さない』がキーワードです。

人間と地球、そして繁栄のための行動計画。
あらゆる貧困をなくし、地球を守るために17つのゴールを設定しました。

5つの決意によって、持続可能な開発ができています。

  1. 人間を守る

  2. 繁栄を実現する

  3. 平和を実現する

  4. パートナーシップで実現する

  5. 地球を守る

SDGsウェディングケーキモデル

ゴールとターゲットは互いに関わっており、「環境」を土台に「社会」や「経済」が成り立っていることを示しています。


いかかでしたか?このように法政大学ではSDGsに関する多種多様な学びの場を提供しています!

これからもSASHではSDGs関連のニュース・イベント等を発信していきますので、ぜひご覧ください!
最後までお読みいただきありがとうございました😌

SASH Instagram

SASHに関心・興味があり、お話を聞いてみたい方はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?