見出し画像

三日坊主にならない人の考え方を聞いた


知り合いで、
三日坊主にならない人がいる。

その人が言うには、

「私は三日坊主にはならないですねー。

三日坊主になる人は、
三日坊主になるであろうことを

やろうとするから
三日坊主になる。



なので最初から、
三日坊主にならないようなことを

選んだらいいんじゃないでしょうか」

…なるほど。


以前の私なら、

「それはその人がすごいからだよ!!」

「私も含めて、世の中には三日坊主、いや、それ以下の人はたくさんいるよ!」

と言って、人間的なスペックの違いに目を向けていたと思う。

そして、それに比べて自分はダメだなあ〜、を強化しまくっていた。


◆今ならわかる、その言葉の本質


でも、今ならそれが、どういうことかわかる。

自分の

・やれる範囲
・好きなこと
・日常のなかでのやれるタイミング

などををしっかり理解していれば、そもそも、はじめから無理な目標を立てることはないのだ。


そして、「やらなきゃ」って思うことではなく、
「よし、やろう」と思えることを選ぶ。

一日目のnoteでも書いたように、「やらなきゃ」という言葉には、「本当はやりたくない」が含まれている


健康にいいから、
誰かにやれって言われたから、

このままじゃダメだから、
今の自分じゃ足りないから。

やる理由を探し出したら、
それはもう「やりたくない」
なんです。


◆やることって、自分への投資みたいなもん


そして、三日坊主にならないことの目安は、

これをやったらどうなるかな、
続けた先の自分を本気で見てみたいな、と
思えているかどうか

そして、現実的にできそうかどうか。


こんなこと言ってる私自身も、じつは、毎日やろうとは思っていないことのほうが多いです。

たとえば、今月から始めた7秒スクワットは、初めから「まぁ、毎日はやらないな」という確信があるので、週3やればOKにしています。

回数すらあえて決めず、一回でも、やった、とカウントします。


でも、トイレを一分間拭くとか、リビングの机にものを置かない、は毎日やるようになりました。


そして、いつの間にか『習慣』になりました。



◆まずは自分を知ることが、脱・三日坊主になる


ある一つのことを、

「やれそうか」「やらなさそうか」の判断は、
自分にしかできません。


そして、

『これやったらいいかも』の確信も、
自分の中にしかありません。


なので三日坊主をくり返して自信をなくすのは、私もきっと、もうないと思います。




明日も書くかなー。

お楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?