見出し画像

東京ディズニーリゾートアトラクション記録

遠くから来てるので、仕方がありません。
お金を使ってでも、アトラクションに乗りたいんです。

今回のディズニー旅行のアトラクションに乗った記録のみピックアップ。

2024年2月現在、アトラクションに乗る方法としては、
①根気強く並ぶ
②無料パスをとってショートカットして並ぶ
③有料パスを買ってすぐに乗る
④宿泊をバケーションパッケージで予約してアトラクション利用券を使う
の四択だと思う。多分。

ディズニー好きの我が妹は、④を使っている。けど、結構コストがかかるのと、うちの息子たちは、ショーもレストランも興味がなく、できる限り乗り物を詰め込みたい派なので、もったいない気がして選択外。
子どもがちっちゃくてお金があったら、絶対④が楽だよねとは思う。

③の有料パスは、アプリで取得するパスで、一つのアトラクションやショーの鑑賞にかかる費用は1,500円〜2,500円(多分)。家族4人分とったら、すぐに6,000円〜1万円くらいはかかる。アプリにクレカの登録が必要。パスの取得のタイミングでクレカの入力ができるらしい。

私は入ってすぐに取りたいし、人混みでカードを出したりしまったりしたくない。なので事前にクレカの登録をしたいところだけど、実はアプリ内にクレカを登録する項目がない。オンラインショップでグッズを買ったりだとか、実際にクレカの登録が発生しないと、登録はさせてもらえないっぽい。
そのため、私はお土産を持って歩きたくないことを理由に、旅行前にお土産を事前に購入してクレカの登録をした。

ちなみにインパ(パーク内に入ること)をしないと買えない商品もあるので、そういう商品を買いたい時は、カートに入れておいてインパしたら購入する形になる。当然パーク内のお店でも買えるから、オンラインショップが売り切れてる時は、お店で探すしかない。ちなみにオンライン注文は1万円を超えないと送料が千円くらいかかるっぽい。妹に頼まれたグッズを買おうとして1万円以上選んでたけど、一つだけ売り切れてて気づいたら1万円切ってて、千円の送料がかかってた。なんか追加すればよかったけど、気づかず。

ちなみに有料パスだと、本当にすぐに乗り物に乗れる。170分待ちのアトラクションの横を素通りして、すぐに乗れちゃうのって、なんか優越感がすごい。

有料パスはもちろん人気順に売り切れていく。次のパスを取得するのに、時間の指定があったり、パスを利用してからじゃないと取得できなかったりと条件がある。混雑日は当然、次のパスを取ろうと思っても、もう売り切れてることがほとんど。なので、これだけは!というのだけを取るしかない。

アトラクションのDPAとショーのDPA、無料のパスは同時並行して取るのがベスト。インパしたらアプリ内でグループを作って、同じグループに招待して、役割分担をした方がいい。でもさ、ガチでディズニー内って電波が悪い。みんなアクセスするから仕方がないけど、何するにもラグいこと!SNSを見なかったのは、実はこの辺りが理由かもしれない。

②無料のパスもアプリで取れる。③の有料パスと比べて、待ち時間はある。昔のファストパスレーンに並ぶ感じ。途中で合流するので、完全に待ち時間がなくなるわけじゃない。とはいえ、だいぶ短くなるので、取らない選択肢はない。ちなみにこれも当然、人気順になくなっていくので、優先順位は決めておくことが重要でアル!

①根気強く並ぶ。は個人的に無理。でもまあ、どうしても乗りたかったら、それしかない。けど、180分待ちのアトラクションとかだと、夜から並ぼうと思っても、閉園時間に間に合わないから並べなかったりするっぽい。ショーとかに興味がないなら、ショーの時間に並ぶのがいい。だいぶ待ち時間が短縮される。パスがない乗り物は並ぶしかないけど、長くても30分くらいの印象。あとは、パスを取りたいけど、優先順位が低いアトラクションなんかは、朝イチインパできるなら、入ってからすぐ並べばそれなりに短い。でも、混雑日は、入場も早めに並ばないとあんまり意味がないかもと思った。

ディズニーホテルに泊まって、ハッピーエントリーで15分早めに入って、パスもしっかりとって、人気のアトラクションに並ぶのが理想的だな〜と思う。ちなみに入場時間は混雑日だと15分早まることが多い。

三連休は9:00オープンだったけど、ハッピーエントリーが8:30入場で、一般が8:45だった。7:30には並んだけど、それでも入場にはだいぶ時間がかかった。7:00くらいの方がいいのかな〜とは思いつつ、疲れてるし何を優先するのかが課題。

ディズニーランドは並ぶ前の段階で手荷物検査があるけど、シーはオープンちょっと前からしか手荷物検査をしないから、入場にめちゃくちゃ時間がかかる印象。空港の保安検査所の手荷物検査っぽい感じなので、携帯とか金属類はカバンに入れておくのがベスト。

チケットとか入場とかについては、SNSとか個人のサイトとかで色々まとめてあるので、そこを調べていくのが良い。ちなみに上記は、久々に行った私の雑感とまとめです。

さて、乗った乗り物を紹介していきましょうか

▶︎ 2月10日土曜日ディズニーランド(乗った順)

この日は、到着日。朝イチの飛行機に乗って、空港に着いたのが8:30。手荷物をホテルまで送る手続きをして、リムジンバスに乗って、パークに着いたのは10:00。この時間はスムーズに入場できた。ありがたいことに、有料パスも無料のパスも残ってて助かった。

◯ スターツアーズ(パスなし)
スターウォーズ大好きな次男が、当然のことながらこのアトラクションが大好きなので、毎度何回も乗る。パスありの乗り物の中で、あまり並ばないしパスも比較的残ってる印象。毎回乗るたびに違う映像が流れてる。前から2列目の右から四番目の人がスパイに指定されてる気がするけど、どうだろう。長男は毎度、車酔いの状態になるらしく、あまり好きじゃないって言ってた。

◯ ロジャーラビットのカートゥーンスピン(パスなし)
トゥーンタウンで唯一乗ってる気がする。縦横無尽に動く車に乗って進むアトラクション。暇つぶしにどうぞ。

◯ ベイマックスのハッピーライド(有料パス)
有料パスで乗ったけど、普通に並んだら2時間待ち。ティーカップっぽいアトラクション。ベイマックスにぐるぐる引っ張り回される。流れる音楽に合わせて踊りながら乗るのがスタンダードなのか?初日と最終日に二回乗ったけど、音楽が違った。ガチ勢のダンスを見ながら見ようみまねで踊ってたら、次男から白い眼で見られた。こういうのは楽しんだもん勝ちなんだぜ!

◯ ジャングルクルーズ(パスなし)
昼間に乗ったけど、夜の方が好きなんだよね。ジャングルの中を船に乗って移動します。ゆっくり楽しみました。

◯ ウエスタンリバー鉄道(パスなし)
上からパークの様子が見れるのがいいよね。子どもがちっちゃいときは、必ず乗った。今でも好き。

◯ スプラッシュ・マウンテン(有料パス)
ほのぼのとしてたら、急に落とされるやつ。最前列だったから、めちゃくちゃ顔がびちょびちょになった。写真の顔もひどかった。いい思い出。ジェットコースターが苦手な次男がめちゃくちゃビビってたけど、これで耐性がついたかな。すごい楽しい!

◯ カリブの海賊(パスなし)
ジャック・スパロウに会いに行ってきた。最初ちょっとだけビビるよね。これに乗るといっつもあの真ん中のレストランでご飯食べてみたいなって思うけど、なかなか予約が取れません。

◯ モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!“(無料パス)
モンスターたちがかわいい!ブーもかわいい!ライドに乗りながら隠れてるモンスターを探すアトラクション。モンスターズインク大好きなんだよね。サリーってやっぱりもふもふなのかな。ゴワゴワしてんのかな。

◯ スターツアーズ(2回目)(無料パス)
パスが残ってたので、もう一回乗ってきた。

◯ ホーンテッドマンション(パスなし)
子どもたちがちっちゃい時はすごく怖がってた気がするけど、毎度よくできてるな〜と思いながら乗ってる。不気味な雰囲気っていいよね。すごい好き。

◯ バズ・ライトイヤーのアストロブラスター(パスなし)
スペースレンジャーになって、敵を倒すシューティング型アトラクション。とはいえ、あれってどうやったら高得点出るの?当たってる感覚がいまいちよくわかんないけど、攻略方法があんのかな?

▶︎ 2月11日日曜日ディズニーシー(乗った順)

この日は7:30から並んだけど、流石に三連休の中日ということもあって、かなりの混雑日だったっぽい!ソアリンだけは絶対に乗りたかったので、ソアリンの有料パスを取得。ランドと比べて有料パスは取りやすかった。人気の乗り物が分散されてるからなのかな?でも、あっという間に売り切れてたことには違いない。

◯ 海底2万マイル(パスなし)
潜水艦に乗って、海の中を探検するアトラクション。これも割と無料パスが残ってる乗り物だけど、流石にその日は残ってなかった。次男が海の中大好きなので、絶対乗りたいとのことで、少ない朝イチに並んできた。

◯ フランダーのフライングフィッシュコースター(パスなし)
小さいジェットコースター。次男のジェットコースター耐性をつけるために乗ってきた。「これ何に並んでるの?」って聞かれたから、「すぐ乗れそうなやつ〜」って言って並ばせて、実はコースターでしたとバレた時に「おかん、わかってて並んだやろ!」と怒られました。怖いというより、股間がひゅってなるのが好きじゃないんだと。

◯ ディズニーシー・トランジットスチーマーライン(パスなし)
移動目的で乗ったけど、シーを船に乗ってゆっくり眺められるのは楽しい。ディズニーランドより後にできた分、シーの方が作り込まれてる感がある。ディズニーシーの方が大人向けな感じで落ち着いてるのも好き。

◯ アクアトピア(パスなし)
海の中を乗り物が動き回るアトラクション。乗る乗り物によってルートが違うっぽい。夏だったら、水がかかってたイメージだったけど、記憶違いかな。冬だからなのか、水はかからず。結構好き。

◯ ニモ&フレンズ・シーライダー(パスあり)
シアター形式。ニモに出てくるキャラクターと一緒に海の中を冒険するアトラクション。最初にニモを見た時、正直、目が大きすぎてあんまりかわいいって思わなかったんだけど、かわいいよね!

◯ シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ(パスなし)
船に乗って、シンドバッドの冒険を見守るアトラクション。完全なる休憩タイムなんだけど、音楽がすごく良かった!この音楽聴くために乗りたいかも!

◯ ジャスミンのフライングカーペット
空飛ぶ絨毯に乗って、ぐるぐる回るアトラクション。操縦できるのが楽しい。子ども向けかなって思ったけど、結構楽しかった!あんまり並んでないから、また乗ろうねって言ってたけど、端っこ過ぎてだな。遠過ぎた。

◯ ソアリン(有料パス)
ソアリンすごい好き!空飛ぶ乗り物に乗って、世界を旅するアトラクション。本当に空飛んでる感覚になるのと、匂いがふわっと漂ってくるのがいい。とにかく気持ちよくて楽しい。でも有料パスなかったら3時間待ちがザラだもんね。有料パスとれて良かった。

◯ スカットルのスクーター(パスなし)
貝殻に乗って、ぐるぐる回るアトラクション。前向きとか後ろ向きとか。酔うけど楽しい!

◯ ディズニーシー・トランジットスチーマーライン(パスなし)
ショーを見ようと思って移動するために使ったんだけど、朝乗ったのと到着場所が違って驚いた!ルートが変わるの知らなかった!夜のディズニーシーはキラキラしてて綺麗なんだよね〜!

◯ タートル・トーク(パスなし)
ウミガメのクラッシュと会話ができるアトラクション。鉄板ネタの寿司ネタが出てました。次男がちっちゃい時に選んでもらって、クラッシュとお話ができたのはいい思い出。

▶︎ 2月12日月曜日(祝)ディズニーランド(乗った順)

美女と野獣狙いだったけど、全然、有料パスがとれず。この日もかなりの混雑日だった。14:00にはパークを出ないと行けなかったので、とりあえず乗れそうなものだけ乗って帰ってきた。

◯ バズ・ライトイヤーのアストロブラスター(パスなし)
朝一だったら、15分くらいで並べた。ラッキー!

◯ ホーンテッドマンション(パスなし)
こっちも30分くらいだったかな?ホーンテッドマンションを出た頃には、もうどれもかなり並んでた。

◯ 白雪姫と七人のこびと(パスなし)
昔からあるアトラクション。久々に乗ったけど、終わり方!!

◯ ピノキオの冒険旅行(パスなし)
こっちも久々に乗った〜。

◯ スペースマウンテン(無料パス)
どうしても乗りたかったので、次男を説得して無料パスで乗ってきた。暗闇の中を走るジェットコースター!食後だったから、若干やばかったけど、めちゃくちゃ楽しい!もうすぐリニューアル。3年は乗れないっぽいね。最後に乗れて良かった!昔、話しながら乗ってたら、ガクンって顔をバーにぶつけて、めちゃくちゃ前歯が痛い!と思って、乗り終わった後に鏡を見てたら、歯茎から出血してたことを思い出した。ちょっと血が出ただけだったから笑えたいい思い出。

◯ スターツアーズ(無料パス)
3回目〜

◯ ベイマックスのハッピーライド(有料パス)
2回目!音楽が違って楽しかった!ベイマックスってなんでこんなにかわいいんだろ。

バイバイ


アトラクションに乗りつつも、ショーとパレードもしっかり見てきた。ディズニー映画大好きだから、ディズニー音楽が流れてくるだけでワクワクする。キラキラしてて、夢がいっぱいで、キャラクターたちはかわいい!

特に忘れたい現実があるわけじゃないけど、非現実の世界にどっぷり浸かれるディズニーは沼だと思う。

ただし、カードの請求のメールを見て、私の股間がひゅっとなったことは言うまでもない……。





この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?