見出し画像

おうちでのルール作り


⬆️インスタライブ&YouTubeもどうぞ。

家庭内でのお約束ごと、ルールづくりって、ムズカシイ・・・。そんなお声を聞きました。

確かに、園や学校でのルールのほうが、守りやすかったりするよね。

さて、皆さんの”我が家のおうちルール”って、何ですか?

生活習慣に関するルール

幼児期のお約束ごとって、まずは生活習慣に関するものだったりしませんか?

例えば、一番よくあるのが、

外から帰ってきたら、手洗い&うがいをする、とか。

食事の前に、手洗い&いただきますの挨拶。

トイレを出たあとは、ちゃんと電気を消すw←忘れる子多し

ね。

定型発達の場合は、年中児くらいになれば、これらの注意はほとんど必要なくなってくる。

ただ、これら日常生活のこまごましたことほど、定着しないタイプの子どももいます。

そう、そもそも生活に興味がない(笑)とか、ママから言われればする、くらいの優先順位。その子のなかではね。他のことで、頭がいっぱいだっったりする。

人とのやりとりに関するルール

これも、一番に思い付くのは、

物をもらったら、「ありがとう」を言うこととか、

朝の「おはよう」、夜の「おやすみ」など挨拶、

家庭内だから、家族の人数次第でw、おふろに入る順番や、おやつをもらう順番や、TVのチャンネル権など、あるかな。

いつものメンバー(家族)で、いつものパターンでのイザコザなら、きょうだいゲンカ編でおおむね未然に防ぐことは可能かな⬇️


時間に関するルール

時間とのつきあい。

そう、ゲームは一日に○時間まで、とか。

○時までに寝る、とか。

○時に起きる、もあるね。

段取り力という側面あるし、行動の切り替えという側面もある。

特に、ゲームやTVみたいな遊びのルールは、一番守られにくいかも。

ついつい、「〜しなかったら、もうゲームさせないからね」とか、「もう捨てるよ」と険悪なw雰囲気にすぐ突入できる話題です。

頭ではわかっても、中毒性があるものは、やっぱり切り替えがムズカシイ。。


マナーに関するルール


生活習慣と重なる部分もあるかな。

食事のときの、箸や器の持ち方。

口の中に食べ物が入ったまま、たくさんしゃべらないwとか。

椅子に座っているときに、足をぶらぶらさせないとか。

ハサミを使ったら、もとの場所にきちんと戻す、とか。

咳をするときは、口元を抑えるとか。

物をもらったら「ありがとう」、怒られたら「ごめんなさい」と言うとか。

ね。

大人は家と外とで、態度を使い分けられるけれど、

子どもは、特に幼児期の子どもは、家での態度や行動を、そのまま外でも出します。

マナーや生活習慣って、毎日繰り返すものだから、ぜひ定着させたいところ。

ルール問題、どうする?4つプランがあります

例えば、①代替えプランでいくか
食事前の手洗いが定着しない時は、お手拭きタオルやウエットティッシュを用意して、
それでOKとする

②今は大目にみようプランでいくか
靴を玄関に揃えて置くことが難しいときは、とりあえず玄関の中に収まって入れば、よしとするw

③できることを見極めプランでいくか
食事前に全てのおもちゃを片付けるのは難しいけど、
1つだけは、片付けるとか。

④3日間、もしくは3回だけ継続を頑張るプランでいくか
ママが子どもに対して、守って欲しい、身につけてほしいルール、つまり行動を書き出して、(もちろん、子どもと一緒に書き出してもOK)
その中でどれかを、3日間、もしくは3回だけ継続をする。スタンプカード付きw

トイレの電気を消すのを、3回だけ、頑張るwとか
おやつがおうちにある時は、お買い物先でお菓子を買わないのを3日間頑張るwとか
公園で遊んでいるときに、もうお家帰るよと言われたら、一回で帰るのを3日間頑張るwとかね。

さて、いかがですか?
これは子どもに限らず、大人も一緒。
自分に、どんなルールを守らせたいですか?w




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?