マガジンのカバー画像

カレー嫌いでもハマる、スリランカカレー(まとめ)

26
「スリランカカレーは定食だ!」スリランカで電撃的に恋に落ちたのはスリランカ彼ではなくカレー。愛情たっぷり、スパイス効かせて語ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

カレー嫌いでもハマる、スリランカカレー

毎日三食カレーは絶望的わたしのスリランカ初渡航は、2017年春のこと。 確かインドの下の方に位置する国よね?というくらいのイメージしかなく、日本と同じ島国であること、長らく内戦があったこと、セイロンと呼ばれていた時代があり紅茶の一大産地であること、世界遺産の「シギリヤ・ロック」があること、その程度の予備知識だけを仕入れて飛び立ちました。 さて、旅の醍醐味といえばやはり現地ならではの食事。 観光地巡りよりショッピングより何より、美味しい食事とお酒に目がないわたしですが、スリラ

次に活かそう!スリランカ食堂サライラサイ、初回の裏話

明日から5月。4月の第一日曜日にスリランカ食堂「サライラサイ 」をオープンしてから早くも1ヵ月近くが経ち、5月の回が近づいてきました。再びワクワク半面ドキドキの毎日を送っています。 「note書いている場合なの?」なんて声も聞こえてきそうですが、仕込みや試作をしつつしばし気分転換。今夜は初回の裏話を語ります。 やることより、やらないことを決める飲食業未経験のわたしが、月イチ限定でスリランカ食堂を開くことに。初回を終え「お客さまの心と体をハッピーに!」というよりも、わたし自

月イチのスリランカ食堂を始めたら、わたしがハッピーになったという話

おかげさまで4月4日(日)、スリランカ食堂サライラサイ を無事オープンしました!激励や温かいコメントをお寄せくださったみなさん、ありがとうございます。少し時間が経ちましたが、今日はまず初回を終えてのご報告を。 スリランカカレー定食で勝負飲食業未経験のわたしが、月イチ限定でスリランカ食堂を開くことになった経緯。それは自分が好きで、作って食べたらどんな時だって元気になるスリランカカレーを食べてもらいたい!そして、心と体がハッピーで帰ってもらいたい!という思いから。 思いが通じ

桜咲く始まりの季節に。月イチのスリランカ食堂サライラサイ 、OPENします!

4月ですね!新年度、新学期。国花の桜も咲くし、日本はやっぱり4月スタート!と感じます。そしてスリランカの新年も4月なので、なおさら「始まりの季節」だなぁとしみじみ。 そんな桜咲く「始まりの季節」に、サライラサイも新たなスタートを切ります! 今夜はいつもよりちょっぴり長めの独り語り、お時間許せばお付き合いください。 吐き出したかった思いわたしがnote を始めたのは2021年1月1日。自称・スリランカ広報大使を名乗り、サライラサイとしてスリランカカレーや料理、そしてスリラン

ポークカレーに入れちゃダメなもの|スリランカカレーの不思議

あちらこちらで桜が開花し、まさに春爛漫。 心浮き立つ季節のはずが、わたしは春の日差しを浴びる間も惜しみ、休日もほぼお篭り。 何をしてるかですって? はい、もちろんスリランカカレーづくりに勤しんでおります! ポークカレーの不思議このところ、訳あって試作を繰り返す毎日。 今まで気に入って作り続けてきた料理の、スパイスの種類や配合量を変えてブラッシュアップを試みたり、食材を旬のものに置き換えて新たに構成したり。 そんな中、週末久しぶりに作ったのがポークカレー。 初めてのスリラ

スリランカカレーを作り続けてよかったこと

梅、桃に続き桜の開花。春はなんとも忙しない。 次々に咲く花に追い立てられるように、季節が進むのを感じます。 わたしはといえば公私ともに何だかんだとバタバタ。自称・スリランカ広報大使の活動も滞りがちでした。 今日は、ちょっと気を引き締めて。スリランカカレーを作り続けてよかったという話をさせてください。 カレーゲリラ作戦日頃スリランカカレーを作ると、試作も兼ねているためどうしても食べきれないほどの量ができあがる傾向にあります。 そんな時は「カレー、食べない?」と友人に連絡し、

スリランカカレーの名脇役。その名はパリップ

お皿の上のまとめ役スリランカカレーの名脇役、その名はパリップ。跳ねるような、軽やかで可愛らしい名前も好きです。 シンハラ語でずばりレンズ豆の意味で、インドやネパールのカレーでは「ダル」として名が通る、いわゆる豆のカレー。 カレーとはいうものの、口あたりはポタージュスープに近いでしょうか。ココナッツミルクでさっと煮込んだ、ほんのりスパイス香る優しい味が特徴。わたしは胃腸が疲れ気味の時に、お粥のような感覚でパリップだけを食べて調子を整えます。 右手前の黄色いカレーがパリップ

実は定食、スリランカカレーはカレーじゃない? スリランカカレーとは何者だ?#1

学んでは食べ、食べては学びの日々初めてスリランカを訪れた際、わたしの胃袋と心を鷲掴みにしたスリランカカレー。 その魅力をもっと深く知りたくなり、もっと言うと自分でも作りたくなり、初渡航から数ヵ月後、わたしはカレーづくりの武者修行にスリランカへ飛び立ちました。 ネゴンボ、コロンボから、クルネーガラ、シギリヤ、ダンブッラ、果ては最北端のジャフナまで。 現地のお母さんの家庭料理から高級レストランの味まで、学んでは食べ、食べては学びを繰り返した結果、 体重はうなぎ上りに増加したけ

なぜスリランカカレーが日本人の嗜好に合うのか!? スリランカカレーとは何者だ?#2

徹底・・・いえ、ちょっぴり解剖!? スリランカカレーの魅力カレー嫌いのわたしが、どうしてこれほどまでに スリランカカレーにハマってしまったのか。 いろいろと考えて、スリランカカレー(料理)には日本人が好む要素がたくさんあることに気づきました。 今日は簡単に解剖してみます。 日本人が好む要素がたくさんその1 お米に合った料理が多い スリランカの主食は、日本と同じ米。ライスに合わせるカレーや料理で、日本人にも食べやすい その2 複雑な味わいで、飽きがこない お皿の上に複数の

定食を図解!お皿の上の仲間たち スリランカカレーとは何者だ?#3

毎日カレーってほんと?わたしがスリランカにハマっていると言うと、よくこんな言葉をかけられます。 「やっぱり、毎日カレー??」 ・・・。 この質問、真面目に答えようとすると、結構悩みます。言葉を選びます。長く語ってしまいます。 というのも、これって、 「日本って、やっぱり毎日和食?」と聞かれているようなものだから。 日本は他国と比較しても、いろんな国の(しかもハイレベルな)料理が食べられる希有な国だと思うけれど、自国の食文化である「和食」を、一言で説明するのは難しいです

インドとの違い。スリランカカレーに欠かせない5つのもの

インドと何が違うの?「インドと何が違うん?スリランカカレーって」 これもよく聞くセリフです。 お隣の国だって、同じカレー文化だって、ちょっと違う。 いえ、実はかなり違います! 国土の広いインドでは、北と南で気候もずいぶん異なります。 北部で食べられるインド料理は、日本人が「インドカレー」といって最初にイメージするものだと思います。日本のインド料理店では、「カレー&ナン」が代表選手。 スリランカではほとんど使わないバターなどの乳製品が入り、こってり濃厚なカレーが特徴です。

マグロが入る?お父さんが作る? 実は単純な名前のスパイス | スリランカカレーの特徴#1

独自の進化を遂げた、ミックススパイス隣国インドでは使わない、スリランカ独自のミックスカレーパウダー。 その名を「トゥナパハ」と言います。 最初は「ツナパパ」と聞き違え、 ツナ?パパ??なんじゃそりゃーと思いましたが、 マグロもお父さんも関係なく、トゥナパハ。どうぞ、お見知りおきを。 シンハラ語で、トゥナ=3、パハ=5。 名前の由来は諸説ありますが、3種類とか5種類くらいのスパイスで作られることからきているよう。 正式名称は「トゥナパハ・クドゥ」で、「クドゥ」とはシンハラ語

あなたがいなくちゃ決まらない。他の葉っぱじゃダメなんです | スリランカカレーの特徴#2

欠かせないハーブスリランカカレーに欠かせない食材として、 真っ先に挙げられるのが、カレーリーフ。 和名はナンヨウサンショウと言いますが、 山椒とは名ばかりで、あのピリリと痺れる刺激はありません。 スリランカでは、カラピンチャと呼ばれます。 よくカレーに浮かんでいるのを発見し、「これはローリエですか」と聞かれることも多いのですが、月桂樹とは似て非なるもの。月桂樹のように肉厚の硬い葉ではなく、柔らかな手触り。 取り除いたりせずに、ぜひ一緒に食べてみてください。やみつきになるこ

いつものコンビで美味しさ倍増 | スリランカカレーの特徴#3

東洋のバニラの称号もカレーリーフ(カラピンチャ)とセットで使われるパンダンリーフ。 スリランカ では「ランペ」と呼びます。 カラピンチャの頼もしき相棒。切っても切れない関係なのです。 光沢のある刀のような形の葉っぱが特徴。 熱帯の湿度の高い地域ではぐんぐん育ち、葉はいつでも収穫できます。 カレーづくりにはこの葉の部分を利用しますが、肉厚で食べにくいためあくまで風味づけに。甘い香りを放ち、その芳香は「東洋のバニラ」とも例えられるほど。 はじめに油で炒めるとこの甘い香りがすぐ