見出し画像

あなたはこの状況下で、犯人をどう成り立たせますか?

突然ですがみなさん、ミステリー小説は読んでいますか?

わたしは最近ミステリー小説から遠ざかっていたのですが、この間久しぶりにとある本を読んだので、今回はその読書感想文を書いてみようかなと思います。(うわあ、読書感想文ってなんて懐かしい響き…)

もしよければ最後までお読みいただけるとうれしいです。


さて。
今回紹介するのはこちらの本です。

画像1


市川憂人さんの『ジェリーフィッシュは凍らない』(創元推理文庫)


第26回鮎川哲也賞を受賞されたこちらの小説。
平積みや面陳にして売り出している本屋さんも多いので、「あっ見たことあるかも!」と思った方もいるかもしれません。
わたしも本屋さんで何度も目にするたびに「おもしろそうだな〜」と思っていて、今回ついに読んでみました。

気になるあらすじはこんな感じです(裏表紙から引用)

特殊技術で開発され、航空機の歴史を変えた小型飛行船〈ジェリーフィッシュ〉。その発明者である教授たち技術開発メンバー6人は、新型ジェリーフィッシュの長距離航行性能の最終確認試験に臨んでいた。ところがその最中に、メンバーの1人が変死。さらに、試験機内が雪山に不時着してしまう。脱出不可能という状況下、次々と犠牲者が…。


どうですか?脱出不可能って単語を聞いただけでわくわくしませんか??わたしはめちゃめちゃテンションが上がります。

ちなみに帯には、ミステリー評論家・千街晶之さんの解説から一部抜粋してこのようなことが書かれていました。

独自の設定の導入によって、本書はパラレルワールド設定ならではのクローズド・サークルやトリックや動機の案出に成功している。事件関係者の数が少なく、ひとり死ぬたびに犯人候補も絞られるため、結末の意外性の演出が難しいというこの系譜のネックを、本書は見事にかいくぐり、思わずもう一度読み返したくなる大仕掛けを成功させたうえで、ある意味衝撃的な犯人像を提示してみせたのだ。


クローズド・サークル、動機、大仕掛け……。はあ、もうわくわくが止まりませんね。こんなことを書かれたら、ミステリー好きの身としては俄然読みたくなってしまいます。


さて、本書では、当事者(被害者たち)サイド・警察サイド・そして謎の男性サイド……と、基本的にこの3つに分かれてお話は進んでいきます。 

最初は順調に仕事をこなしていた被害者たちですが、そのなかの一人が何者かに殺害されてしまい、そこから次々と犠牲者が出てしまいます。
犠牲者がいるということは、その近くに必ず犯人も存在するということ。なのに、事件の状況から考えて犯行可能なひとがいない。この事件の担当者であるマリアと漣も、内部犯・外部犯ともに犯行可能なひとはいないんじゃないか、と頭を悩ませてしまいます。でも現に殺人事件は発生している…。

わたしも、だれが犯人なんだろう?と色々考えながら読み進めていったのですが、最後は、いやどう考えてもこのなかに犯人なんているわけないやん…しか出てきませんでした。うう、なんかくやしい。でもドキドキはクライマックスに突入です。

そして謎が深まったままいよいよ犯人が明かされるシーンに入っていくのですが…!
帯にも書かれているように、本当に“衝撃的な犯人”でした。おもわず、「そ、そういうことだったのね…!」ってつぶやいてしまいました。たぶん当てられるひとはいないんじゃないかな?
そして作者さんによる見事な騙し。よくよく読み返してみたらちゃんとフェアに書かれているのですが、ある“思い込み”が物語の基盤をより複雑にしていて、これでこそ本格ミステリーだな〜と思える小説でした。



犯人として仕立て上げられるひとがいないなかで、だれが、どういう手法で犯行を可能にしたのか。……もしかしたらわたしたちは、物語を読む前から著者の罠にはめられていたのか……?

読み終えたら、「やっぱりミステリー小説は最高だな〜!」となること間違いなしの一冊です。

以上、『ジェリーフィッシュは凍らない』の読書感想文でした。
本屋さんに行かれた際にはぜひこのnoteを思い出してくださるととてもうれしいです。そして、「うわ〜やられた〜〜」とそんな快感を味わいたい方はぜひ手に取ってみてください。(ちなみにそのとなりに置かれてるであろう『ブルーローズは眠らない』は、マリア&漣シリーズの第二弾です。)


それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

推薦図書

読書感想文

最後までお読みいただきありがとうございます✽ふと思い出したときにまた立ち寄っていただけるとうれしいです。