見出し画像

プラス思考の落とし穴

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。


「プラス思考」というのは
とても良いことですが考え方を間違えると
とても危険な場合があります。


絶対に「プラス思考」でいようとすると
逆にストレスが溜まってしまうのです。


「〜でなければならない」と思う
意志の強い人ほど電池切れを起こした時
に、うつ病などに陥りやすいのですね。


現実的に人は年中「プラス思考」でいる
事は不可能です。
これが出来ているというならある種の
病気です。


なぜなら、物事がすべて上手くいくこと
はないから。
なにをやっても上手くいかない日や
時期ってありますよね。


そんな時はネガティブになったり
落ち込んだりしていいんです。


ただ、それが慢性化してしまうのは
マズイのです。
切り替えが大切なんですね。


「100回落ち込んだら
101回立ち直れば良い」


常に上手くいくことはありえない・・
肩の力を抜いて気楽にいきましょう。


人生は選択の連続の結果で
出来ているのです。
一つ一つの選択が
すべて間違っていなければ
今、あなたは夢のような人生を
送っている筈です。


如何ですか?
もし夢のような人生でないなら
少し考えてみましょう。


・どの進学先を選んだのか
・どの会社を選んだのか
・どういうパートナーや友人を選んだのか
・どういう仕事の進め方をして来たのか


色々な人に助言してもらったり
色々な問題があったと思いますが
あなたにはどんな選択も出来たはず。


でも、それを選んだ。
そして今のあなたがあります。


上手くいかない事があった時
「私のせいじゃない」と言う人がいます
がそれは違います。


自分の人生の責任をとれるのは自分だけ。
もっと◯◯だったら良かったのに・・・
なんて責任逃れをしていては
いつまで経っても成長出来ない。


恐かったから逃げた・・
努力が嫌いだから手を抜いた・・
自分の能力では分不相応な事を選んだ・・


色々な理由があり、
自分では認めたくないかもしれないけど
過去の事は過去の事。それでいい。


でも,次に何か起こった時に
後悔するのだけはやめてください。


もう二度と後悔しない
と決意するのです。


そう決意したあなたは、
この先どんな事があっても
乗り越えられる自分に
「徐々に確実に」変わっていますから。


ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
さおりんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?