見出し画像

コミュニケーション上手は出来る事をやり切る

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。


わたしは比較的ビジネスが苦手です。
きっと繊細感覚派の方々は
そう感じている方も多いでしょう。


ビジネスの基本は
人間関係をいかに上手に築き上げるか
にあります。


人間関係を無視して人と人との
コミュニケーションがとれないと
どんな業種でも
成功する事は出来ないでしょう。


コミュニケーションが下手な人は
自分の頭の中では何をすべきかを
理解していても
実際には会話の仕方、
相手との呼吸など、
どう表現していいか分からず
動作もついていかないのです。


だから、良好な人間関係を築く事
が出来ないのです。
わたしもじつは、
緊張や萎縮してしまって
ものすごく苦労しました。


コミュニケーションを上手くいくには
どうしたらいいのか勉強して
実践した結果、
こういうタイプの人が
人間関係上手になる為には
いくつか小さく行動できる方法が
ありました。


第一はまず身だしなみに
気をつける事です。


自分中心ではなく
あなたが好きな恰好よりも
相手に好まれるような
あなたに似合う清潔感のある服装
をしているか
洋服屋さんで試着させてもらって
ください。


色みや素材感、サイズ感など
併せてみてください。
買わなくていいのです。
本当に欲しかったら
買うぐらいでいいです。


相手が高齢者の場合、
明るすぎる髪色やピアスなどは
それだけで悪いイメージを
抱かせてしまいます。


日頃、どんなにいい成績を残していても
受け入れ側に拒否されれば
人間関係は築くのが
難しくなってしまいます。


ビジネスを行う環境と
自分がマッチしているかを考え、
相手に合わせる事が大切になります。


さらに、
良い人間関係を築く為の基本は
身だしなみに加えて
笑顔と気配りを忘れないように
する事です。


そして、
背負うものが大きければ大きい程
人を成長させます。


しかし
背負う十字が大きければ大きいほど
その圧力に潰されそうになりながら
生きることになります。


ある程度限界が来たら
荷を下ろしてもいいのです。
誰かに託す人間関係があれば
受け取った方が成長する機会に
なるからです。


わたしの経験や背負ってるもの
というのは
まだまだちっちゃいものなんだなと
感じるくらいがちょうどいいです。


幸せになって欲しい人達のためにも
今自分ができることを
やり切って下さい。


私も今自分ができる精一杯のことを
人のタメにやり切っているつもりです。
後悔しないためにも。


そんな姿を見せるのも
人間関係を良好にする秘訣でも
あるのです。


ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
さおりんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?