見出し画像

【626球目】9月の振り返り

10月がスタートしました。2023年も残り3ヶ月ですね。三陽工業の第44期も残りは5ヶ月となりました。あっという間に時間が過ぎていきます。今日は9月の振り返りになります。

ドリームチーム

9月の最初の週末はオートポリスでの全日本ロードレースとドリームチームの関西大会から始まりました。ドリームチームの関西大会1回戦は元プロ野球選手や元社会人野球でやっていた選手が集まるチームです。2023年にも対戦しています。

結果は0-6で敗戦となり、2023年のドリームチームの活動はこれにて終了しました。新しいメンバーが加入してくれたこと。これが大きな収穫です。
真夏の2試合はきつかったですが、とても良い時間を過ごすことが出来ました。新しいメンバーもいましたし、既存のメンバーも含めて全員野球での勝利でした。ただ、あまりにも酷暑ですので来年は参加せず、別の大会での参加を計画している所です。改めて、野球の楽しさを感じさせていただきました。

プライドジャパン甲子園関西大会初戦



社歌コンテスト2024

三陽工業にとっては4回目の挑戦となるNIKKEI社歌コンテスト
このNIKKEI社歌コンテスト2024への応募をしています。

前回と同じ動画では応募できないので、今回は三陽ガールズにて動画を作成しています。NIKKEI社歌コンテスト2023ボカロ社歌歌ってみたコンテストの様々な歌い手さんの歌もとても良いのですが、今回も非常に良い仕上がりになっていると感じています。ぜひご覧になってください。

そして、もう一つの社歌コンテスト。三陽工業が主催するボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024も概要を発表いたしました。

決勝ライブ配信は2024年4月1日の予定になっています。


岡山国際サーキット

23日、24日には岡山国際サーキットでの全日本ロードレースが開催されました。今年の体制発表会の際に、全日本ロードレースに1人でも多くの人に来てもらい、バイクレースの楽しさや凄さを感じてもらいたい。そう考えてお話をさせて頂きました。

開幕戦のモビリティリゾートモテギから近隣の社員がサーキットに来てくれて、初めてのレース観戦の人も数多くいました。鈴鹿8時間耐久レースは減少したとは言え、それなりの人が集まります。同じ様に、真剣に熱量を持ってバイクレースに取り組んでいるにも関わらず全日本ロードレースの集客は年々厳しくなっています。三陽工業としても、近隣の拠点が1つのイベントとして、軽い気持ちでみんなで遊びに行くくらいの感覚でまずは見てもらえるととても嬉しく思っています。ですので、全日本ロードレースに行く際には福利厚生の一環としてチケット代のみならず、社用車の利用も可としています。

全日本ロードレースだけ見ると、数十人ではありますが三陽工業の社員が来てくれています。年間の観客動員に対しては微々たるものではありますが、それでも大きな一歩です。そういった積み重ねがいずれ大きな流れになっていくことを知っています。生産推進グループも最初は明石エリアのみで小さく始まっていますからね。10月に最終戦を残していますが、最終戦が終わると今シーズン終了です。来年はどの様な展開になっていくのか、これから楽しみです。

全日本ロードレースin岡山国際サーキット


新たな動き

この9月は三陽工業にとって下半期の始まりの1ヶ月でもあります。
7月、8月の流れを見ながらこの9月は新たな動きを取っています。

正しい思考と行動は成果へと繋がる。
ただし、タイムラグがある場合がある。

本当に正しい思考と行動が取れているかどうかは自問自答する必要が
あります。自分で分からなければ、誰かに聞く必要があります。
いま、三陽工業にはこれだけの拠点があります。

【九州エリア・5拠点】
熊本・佐賀・福岡・大分・小倉
【中四国エリア・5拠点】
山口・広島・岡山・島根・愛媛
【兵庫エリア・4拠点】
明石・姫路・小野・尼崎
【京滋三重エリア・4拠点】
京都・滋賀・米原・三重
【中部エリア・4拠点】
豊田・岐阜・長野・静岡
【関東エリア・3拠点】
横浜・埼玉・栃木
【北陸エリア・1拠点】
富山

合計26拠点です。
各拠点が1人仲間を増やすだけで全体としては1ヶ月に26人の仲間が増えていくことになります。ただ、野球でも言えることですが先発全員安打はなかなか難しいですよね。良い拠点と良くない拠点があって当然です。ただ、月ごとにそれは変化をしていくでしょうし、四半期、半期、1年で見ても良い時とそうでない時を繰り返していきます。仲間を増やす為にできること。
まだまだありますので、1つずつシンカをしながら、仲間を増やしていきます。今日から始まる10月。楽しみにしています!!

本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,440件

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!