マガジンのカバー画像

カメラが好きすぎる

37
カメラ好きのnote記録です。 Leica(ライカ)、Hasselblad(ハッセルブラッド)、Canon(キヤノン)、SONY(ソニー)など色々。 共通するのは「カメラが好…
運営しているクリエイター

#Canon

Canon R5C + CN Cine Servo 50-1000mm + Anamorphic x1.33 のテスト撮影映像アップしてみた件 その2 〜IBEX エアライン CRJ-700 の巻き〜

Canon R5C + CN Cine Servo 50-1000mm + Anamorphic x1.33 のテスト撮影映像アップしてみた件 その2 〜IBEX エアライン CRJ-700 の巻き〜

こんばんは。Santosです。

第一回の大砲レンズ CN 50-1000mm でのテスト撮影の素材をもう1つアップしてみました。カメラワークはこっちの方が成功かもですが、ちょっとスポットを外している箇所があるので減点ですね、、

50mmから1000mmまでをサーボズームでおっかける1カットですので、バッチリ決まればかっこいいのですけど、、、参考までに。

シネマカメラCanon R5C に大砲レンズ は付くのかやってみた件

シネマカメラCanon R5C に大砲レンズ は付くのかやってみた件

こんにちは。Santosです。

このコロナ禍、リアルイベントというイベントがことごとく中止になった時期、それに伴いリアルイベントの撮影というものがほとんどなかった時期、様々なトップエンドの業務機材が業務機材中古店に出てくるようになった時期がありました。

このレンズもその一つ、Canon Cine Servo CN 50-1000mm という大砲レンズ。しかもx1.5エスクテンダー内蔵。

凄ま

もっとみる
2021年の仕事納めはRYUTistとシネマズームレンズCN20x50と共に

2021年の仕事納めはRYUTistとシネマズームレンズCN20x50と共に

こんにちは。Santosです。

2021年の現場仕事を一通り納め、あとは片付けや棚卸しを残すのみとなりました。

Tricasterとは違う記事ですが、配信システムとしてカメラは欠かせない存在ですので、カメラ関係もこちらで記事にしていくことにしました。

(まあ、こんなの興味ある人どれぐらいいるかわかりませんけど、、個人的メモもかねて。)

自分的には配信仕事がここ5年で増えたわけですが、特にこ

もっとみる
R5C +1.33x アダプタ + ZEISS CP.3 レンズでのアナモフィック撮影テストの件

R5C +1.33x アダプタ + ZEISS CP.3 レンズでのアナモフィック撮影テストの件

こんばんは。いま外は雨が降ってます。

急に思い立って、ちょっと家の外でテストシュート。

R5CのCinema EOS モード(Full 4K 24P、WideDR) で、1.33倍アナモフィック・ディスクイーズで画角確認しながら軽くシュート。

その後、DavinciResolveにてカット編集。カラコレはせずにそのままストレートレンダリングで。

難しいことは考えず、まずは遊んでみましたが、

もっとみる
Canon Cinema EOS R5C の記事も書いていくことにした件

Canon Cinema EOS R5C の記事も書いていくことにした件

みなさま、こんばんは。Santos です。

今年に入って2月ごろからはTricasterでのスイッチング仕事はやや落ち着いて、代わりにカメラマン仕事が続いています。

個人的によく使うシネマカメラが最近はCanon Cinema EOS R5C のため、このカメラについての記事も書いていくことにしてみました。

昨年春にリリースされたCanon R5Cは、EOS R5の写真機としてのファームウェ

もっとみる