火縄銃男子 佐野 翔平
火縄銃に関連する記事をまとめています。
はじめまして。 佐野翔平 ( さの しょうへい ) と申します。 友人や日頃お世話になっている方たちからは『現代の武士』と呼ばれています。 理由は『火縄銃』を取り扱っているから。 そう、織田信長で有名なヤツです。 僕の特技は火縄銃による実弾射撃です。 初めてお会いする方には必ず伝えている情報なのですが、パワーワード過ぎてそれ以外の情報がほとんど入ってこないとか。 今回は文字に書き起こしていくので名前だけでも覚えていただけると嬉しいです。 ライフワーク 火縄銃の射撃競
どうも、『現代の武士』こと佐野翔平です。 火縄銃の射撃競技選手をしたり、伝統工芸品の販売をしたり、 小学生くらいのお子さん向けにダンボール甲冑教室をしたりしています。 今回の記事は僕が運営している会員制コミュニティ「佐野翔平の挑戦」(ファンクラブ)の過去記事を引用しています。 ―――――――――――――――――――――――― どうも、パリ出展に向けててんやわんやしている佐野です。 今回の記事では、みなさんに嬉しいお知らせができます!!! 自分史上「その時歴史が動いた」
こんにちは! 『現代の武士』こと佐野翔平です。 火縄銃の射撃競技選手だったり、伝統工芸品の販売をしたり、小学生くらいのお子さん向けにダンボール甲冑教室をしたりしています。 今回は、クラウドファンディング公開前の最後の投稿です。 これまで投稿した記事を、まだお読みになっていない方は、ぜひ一度目を通していただけますと幸いです。 ①クラウドファンディングに挑戦します! ②過去の失敗談 前編 ③過去の失敗談 後編 決戦前夜いよいよ明日、クラウドファンディングの開始日となり
こんにちは!『現代の武士』こと火縄銃男子しょうへいです。 火縄銃の射撃競技選手だったり、伝統工芸品の販売をしたり、 小学生くらいのお子さん向けにダンボール甲冑教室をしたりしています。 前回投稿した内容の続きからです。 まだお読みになっていない方は、ぜひ目を通していただけますと幸いです。 前回の投稿 この記事では、過去に起きた失敗談について書いていきます。 思い出すと怖い気持ちが蘇ってきます。 僕の中でもまだ完全に克服できているわけではありませんが、二度と同じ過ちを
こんにちは『現代の武士』こと火縄銃男子しょうへいです。 火縄銃の射撃競技選手だったり、伝統工芸品の販売をしたり、 小学生くらいのお子さん向けにダンボール甲冑教室をしたりしています。 今回は、前回の「クラファンをやります」と宣言した投稿の続きになります。 まだお読みになってない方は、下記より一度目を通していただけますと幸いです。 この記事を読むことで、これから挑戦しようと思っている人や、 挑戦の最中で不安と闘っている人の肩の力が抜けたり、背中を押す力になったり、元気になって
こんにちは『現代の武士』こと火縄銃男子しょうへいです。 火縄銃の射撃競技選手だったり、伝統工芸品の販売をしたり、 小学生くらいのお子さん向けにダンボール甲冑教室をしたりしています。 いざ、Japan Expo Paris へ!! この度、佐野翔平はクラウドファンディングに挑戦します。 開始時期は、4月初旬を予定しています。 プロジェクト内容は『 Japan Expo Paris 』への出展です。 Japan expo (ジャパンエキスポ) とは 世界を代表するジャパ
どうも、『現代の武士』こと佐野翔平です。 火縄銃の射撃競技選手をしたり、伝統工芸品の販売をしたり、 小学生くらいのお子さん向けにダンボール甲冑教室をしたりしています。 今回の記事では、 毎日更新している音声配信の個人的おすすめを一覧にしています。 ※2022年2月22日現在 放送回数500を超えています。 「全て遡って聞くのはしんどい」 という方はまずはここに記載されている分だけでも聞いてみてください。 皆さんのおすすめの回がありましたら、 コメント欄で教えていただけ
どうも、『現代の武士』こと佐野翔平です。 火縄銃の射撃競技選手をしたり、伝統工芸品の販売をしたり、小学生くらいのお子さん向けにダンボール甲冑教室をしたり、しています。 射撃競技選手として活動をはじめて、あっという間に4年が経ちました。 3月末で5年目に突入します。 世界大会での優勝を目指して、仕事やその他の活動の合間を縫って練習してきました。 練習場所への移動時間やかけたお金は計り知れません。 「世界に誇れる素晴らしい技術である」と信じていても、まだまだ市場価値が低いと
どうも、仔猫を拾ってしまい母性に溢れている佐野です。 つい先日、アパートの駐車場で生後3ヶ月くらいの仔猫を保護しました。 玄関のドアを開けた時、数メートル先にちょこんと座っていました。 目が合ってしまいました。気が付いたら抱えていました。笑 付近には交通量の多い道路があることと、連日厳しい寒さが続いていることからとりあえず保護することに。 すでに先住猫がいるので、飼うかどうかは微妙なところです。 シンプルに金銭的にヤバい。 だったらなぜ保護したんだ! という声も聞こ
CAMPFIREコミュニティのリターンにて『武士の徒然配信』のスポンサーを募集しております。 スポンサー入会ページは1番下にあります。 武士の徒然配信スポンサーになると ◆番組内で名前が読み上げられる (告知OKなので、お名前と告知内容をどうぞ。) 例:火縄銃男子しょうへい@毎日ラジオ配信 1日1回必ず配信され、今のところ辞めるつもりはありませんので活動者の方・発信者の方にぜひお使いいただければと思います。 さらに、雑談フリートークという配信内容の特性上、聴き始めた人が、
どうも、今年も早いものであと346日になってしまいました。 いかがお過ごしでしょうか。 僕はというと、会社員を辞めたことで時間に余裕が出来ると思いきや、なぜか時間に追われている毎日です。 何か新しいことを始めたわけでもなく、むしろやっていたことをいくつか精査して減らしました。 結果として一つ一つにコミットする時間が増えたわけですが、 打ち込む時間>削減した案件に掛けていた時間 となり、忙殺されている感じです。 ひとつのことに費やす時間が増えたことで、そのクオリティは徐
どうも、現代の武士こと佐野翔平です。 火縄銃の射撃競技選手をしたり、伝統工芸品の販売をしたり、子ども向けに「ダンボール甲冑教室」という歴史に触れるイベントを開催したりしています。 中学2年生の時に火縄銃の演武を見たことがきっかけで、日本の歴史や文化に興味を持つようになりました。 そして「日本とは何なのか」を追求しているうちに色々と拗らせ今に至ります。 今回は、僕が東海道徒歩の旅に挑むにあたり、前情報として皆さんに知っていただきたい情報を書きました。 最後まで読んでいただけ
どうも、有給消化を開始してわずか3日で曜日感覚がマヒしている足軽、佐野です。 暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 僕は最近熱中症になって寝込みました。笑 今はもうすっかり元気です! みなさんも熱中症には気を付けてくださいね! 人生の分岐点私ごとですが、8月末日付けで12年勤めた会社を辞めます。 理由は、自分の好きなことで生きていきたいと思ったからです。 30歳を過ぎてもまだそんなことを言っているのか。と笑われてしまうかもしれませんが、一度きりの人生
どうも、数年前に比べて随分と人間らしい生活ができるようになった足軽佐野です。 今回は、過去に経験した極貧生活の一部を公開しようと思います。 今となっては笑い話ですが、当時は冗談抜きで辛かったです。 それこそ活動を辞めてしまおうか本気で悩んだくらいです。 結局辞めなかったので今の自分がいるわけですから、続けることを選択して良かったと思っています。 究極の節約術苦い思い出だったり、うまくいかなかった経験は、みなさんにも一度や二度はあるのではないでしょうか。 もちろん僕にもあ
どうも、会社に退職の意志を告げ、いよいよ退路が断たれた足軽佐野です。 #いわゆる背水の陣 #窮鼠猫を噛めない場合もある あっという間に6月も終わります。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 僕はおかげさまで忙しく過ごしております。 #貧乏暇なし 直近の活動報告・会社に退職の意志を告げる ・武士しんぶん創刊 ・玉鋼アクセサリーが好調です。 ・退職後最初の挑戦 会社に退職の意志を告げる6月11日、ふいに降りてきました。 あ、今日会社に伝えよう。 8月31日付けで会社を辞める
どうも、最近初夏を感じる気温になり猫ちゃんが添い寝をしてくれなくて寂しい足軽、佐野です。 #冷房を効かせて寒さを演出してやろうか 気を抜いたらもう5月も半ばに差し掛かりました。 時の流れが速すぎて驚きます。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 僕はつい先日お迎えした新車のおかげで、毎日の運転だけでも気分が晴れやかです。 #次の長距離運転はどこにしようかな 直近の活動報告・漫画家かいちさんの個展のサポート ・武士珈琲販売開始 ・世界ふしぎ発見に伝統屋の商品が!! ・歴史探偵