マガジンのカバー画像

震災と町での記憶

19
東日本大震災関連と震災前の記憶の記事
運営しているクリエイター

#帰還困難区域

帰りたいのは私だけ?いや、明日もあるさ、、。

帰りたいのは私だけ?いや、明日もあるさ、、。

説明会。

私の行政区は私1人しか来ていなかった、、、。

明日が最終日だから、明日いっぱい来るのかな?

前回までに来ているらしき人数は2組、、、。

同じ行政区の職員さんと担当者と、三者面談状態の私は寂しかった、、。

これが現実なのか、、、。

でもね、私は帰るよ。

だって、我が家だからね。

線量とかどうでも良くなる程、慣れ親しんだ山林は楽しいね

線量とかどうでも良くなる程、慣れ親しんだ山林は楽しいね

帰還困難区域にある、同級生の家の敷地内で牛が飼われている場所があります。

そこの場所から、取水口に土砂が溜まり水が流れなくなったとSOSが届いたので急遽行ってきました。

遊びに行ってたのは小学生の頃。

子供が出来て、近所にお友達がいたので何度か近くには行っていたけど、そこの家を見るのはもう何十年振りだろう、、、。

とりあえず、薮をくぐって川にある取水口へ。

時間も道具も無かったので、応急

もっとみる
私はいつになったら帰れるのでしょうか?

私はいつになったら帰れるのでしょうか?

この話題に触れるか迷ってましたが、帰りたいので触れます。

新聞のトップページに載っていましたね。

正直、
「あぁ、やっぱりな…。」
という感想です。

帰還意向調査に
「一刻も早い帰還を希望します。」
と書いて送ったハズなのだが、、、。

空間線量も、割と低めな場所ですよ?

『帰りません宣言』

とやらが影響しているのならば、言わせてください。

「あれ、聞いてません。ニュースで知りました。

もっとみる