見出し画像

夏が来れば思い出す感動爺さん

今日はお盆休みの関係で、バイトが早出だったが、コロッと忘れて寝てた。すると出勤時間が15分くらい過ぎた頃、会社から電話がかかってきた。
「真田さん。今日早出だよ」
「すみません。すぐ行きます」
「まだみんな積み込みとかで、ごちゃごちゃしてるから、慌てないで、ゆっくりでいいよ」

電話を切ってタバコを吸う。確かにこういう時こそ慌ててはならない。
登山を始めてから学んだ事だか、ミスは誰でも必ず犯す。問題なのは一度目のミスで慌てたせいで、二回目のミスをすることだ。この二回目が致命的になる場合がある。
まず落ち着いて、忘れ物とか確認しよう。

それに、職場までチャリンコで5分とかからない。
それにしても「通勤時間」って人生で一番虚しい時間だな。noteでたまに「日本って凄いね!最高だね!」というニュアンスの記事も読むが、

通勤ラッシュの中で一時間くらい過ごしてから書いてみ。

と思う事もある。いや、ひょっとしたら満員電車に揉みくちゃにされながら、現実逃避で書いているのかもしれないな。
もっとも、僕には関係のない話ですけど。ハッハッハッハー。

電話から10分後には、もう会社。
「サーセン。忘れてました」
と明るく頭を掻きながら入る。
「もうお尻ペンペンだよ~」
バイトのおばちゃん、いや、お姉さまが笑いながら声をかけてくる。
「サーセン。ペンペンされたら漏らすかも」
ここらへんは、常日頃の行いの成果である。僕はしばしばポカもやるが、つとめて明るく振る舞い、ガチガチに詰められるには至らない。

「真田さんはメモしないから~」
電話をくれた上司は、軽い非難を浴びせながらも、笑っている。

そうなのだ、僕はメモ取らない。めんどくさいし、メモ帳すぐなくす。
なにも今に始まったことではない。小中高と、ほぼノートを書かなかった。授業中は寝てるか、教師ガン見して話を聞いているかのどちらかだった。

「お前、ノートとらなくていいのか?」
と教師が言うと
「テストの時見れないノートなんて書いても無駄です。ここで覚えます」
そうヌケヌケと言い返したものだ。ただその頃は、今と違って愉快な性分では無かったから、しばしば先生に詰められた。

「書くっていうのはなあ。手を動かして身体で覚えるって事でもあるんだぞ」
「じゃあ、先生。書いて身体で覚えるのなら、教科書あれば授業なんて要らないですよね。自習で」
小学生くらいなら、そこまで言うと
「廊下に立ってなさい」
といわれる時代だったが、高校にもなれば、テストで結果を出していれば何も言われない。議論はウヤムヤで終わる。

しかし、一人だけ、そこから激論になった先生がいた。
「何言ってるんだ!そんな事になったら、先生が職を失うんだぞ!」
先生はアケスケにそう切り込んできた。
「学校は先生のためにあるんじゃなくて、生徒のためにあるんじゃないですか!」
もちろん反論だ。しかも珍しく自分が正論。

「先生にはなぁ。子供もいるんだ。失業したら困るんだよ」
「そんな事は僕には関係ありません」
「お前は冷たいヤツだなぁ」

僕はその国語の先生に「感動爺さん」とアダ名を付けていた。爺さんといっても、多分、今の僕の年齢よりも若かったと記憶してる。十代からすれば、四十代は爺さんなのだ。
その先生の授業というと、恐ろしく脱線する内容で、教科書に関係ない金子みすずの詩をいきなり読んで泣く、そんな具合だから「感動爺さん」という訳だ。

先生とは、しばしばこのような支離滅裂なやり取りをしたが、仲が悪いわけではなく、僕がズル休みしてる日に、クラスメイトの悪い冗談で、体育祭で1500m走の選手にさせられた時も(この頃体重が100kgあった※デブとポジショントークと村上春樹)先生は、だいぶ周回遅れとなった僕に並んで、泣きながらゴールまで走ってくれた。

図書委員長になって、僕が大好きなドストエフスキーを推す企画を進めようとして、みんなから反対された時も「是非やった方が良い」と援護射撃してくれた。

そんな先生は卒業するまで「ノート書け」と念仏のように僕に言っていた。
ひょっとしたら先生のその言葉がサブリミナル効果となって今頃現れてnote書いているのかも。

いや、ないな、それは。

ともかく、夏が来れば、何故だか昔の事を思い出す。
お釈迦さまが亡くなってから、二千と数百回目の夏だなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?