マガジンのカバー画像

才能・ストレングスファインダー

27
才能の見つけ方、考え方について、経験談を交えて発信したnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#ストレングスファインダー

#003 一歩踏み出せたのは

継続的にSFコーチングを受けてくださった めぐみ さん から ご感想をいただきました。 -- Int…

Sana
1か月前
9

比べちゃうのは仕方ない。でももっと大事なことがある。

4月は新しい環境に 飛び込む方も多いのでは。 私自身を振り返ると、 田舎の高校を卒業して、 …

Sana
2か月前
15

#002 ストレングスファインダーで得られた新たな視点が私を変えた

継続的にSFコーチングを受けてくださっている Rika さん から ご感想をいただきました。 -- I…

Sana
7か月前
7

#001 ストレングスファインダーで自信を取り戻す

継続的にSFコーチングを受けてくださっている 李 錦順 さん から ご感想をいただきました。 -…

Sana
10か月前
4

才能を知って、自信を持てた話

「才能」というと、とても偉大な "何か" を 想像してしまいますが、実はそうではなく、 才能と…

Sana
2年前
15

Day3:「才能」とは?

そもそも「才能」ってなんだろう? 一言で表すならば 「無意識に、自然と、当たり前にできる…

Sana
1年前
13

Day4:他人にイラっとすることは?

「才能」を見つけるための質問に 答えながら「才能」について考えていきます。 ※ 質問については「世界一やさしい才能の見つけ方」(著:八木仁平)の 5つの質問を引用させていただきます 質問:「他人にイラっとすることは?」 イラっとするという感情の裏には、 ・自分だったらこうするのに ・自分だったら絶対はこうはしないのに という気持ちが隠れています。 つまり、 自分だったら普通にできること、 当たり前にそうすること、 だからこそ、は!?なんで!?(イラっと) になるん

Day5:「イラっ」×「ストレングスファインダー」

一つ前の投稿で、 他人にイラっとすることから、 「才能」を見つけるワークを実践しました。 …

Sana
1年前
29

Day6:自分にとっての当たり前に気づくには?

「才能」とは、 「無意識に、自然と、当たり前にできること」 つい、やってしまうこと! 詳細…

Sana
1年前
4

Day7:「才能」は生まれ持ったもの?

「才能」について、ちょっと小話。 みなさんは「才能」は生まれ持ったものだと思いますか? …

Sana
1年前
4

Day8:親や先生に注意されたことは?

「才能」を見つけるための質問に 答えながら「才能」について考えていきます。 ※ 質問につ…

Sana
1年前
6

Day9:「注意されたこと」×「ストレングスファインダー」

一つ前の投稿で、 親や先生に注意されたことから、 「才能」を見つけるワークを実践しました。…

Sana
1年前
2

Day10:「才能」に気づくきっかけに

「才能」に気づくきっかけとして、 診断テストを活用するのもアリ! 私自身のお話をすると、 …

Sana
1年前
6

Day11:ダメと禁止されると辛いことは?

「才能」を見つけるための質問に 答えながら「才能」について考えていきます。 ※ 質問については「世界一やさしい才能の見つけ方」(著:八木仁平)の 5つの質問を引用させていただきます 質問:「ダメと禁止されると辛いことは?」 「才能」は「つい、やってしまうこと」なので、 それをやっている状態が自然で、 やっていない状態は不自然。 つまり、ダメ!と禁止されて、 できない状態はとても苦しくて辛いはず! 禁止されると辛いくらいの「才能」を みつけていきましょう! では、私