見出し画像

Day7:「才能」は生まれ持ったもの?

5月は「才能」を究める1カ月にする!と決めました。
毎日、コツコツ、「才能」というテーマに向き合います。
言葉にすることで、自分のためにも、誰かのためにも、なったらいいな。

「才能」について、ちょっと小話。

みなさんは「才能」は生まれ持ったものだと思いますか?

それとも努力で身に付けるものだと思いますか?

私は、生まれ持ったものであると思っています。

その、生まれ持った「才能」を自覚して、
磨くこと(努力すること)でピカピカの
「才能」になる
と思っています。

行動遺伝学の研究によると、
「才能の約50%が遺伝で決まる」とされているそうです。

「才能」は生まれ持ったものである!!
と聞いて、どんな風に感じますか?

「マジかー!才能なんてないんだけどー!」

「そうなの!?だったら努力するの無駄じゃない?」

「えー!もっと違う才能が欲しかったー!」

色々な気持ちが湧いてきますよね。

私の場合は、
良い意味で諦めることができて、
ムダな執着を手放すことができました。

努力する方向を変えることができました。

「才能」がないことに
一生懸命時間やお金をかけて努力するのではなく、
「才能」があることにシフトする。

これができるとすごくラクに、
楽しく成果が出せるようになるなと感じています。


「才能」は生まれ持ったものである。

だとすると・・・

みなさんが持っている「才能」は何ですか?

その「才能」をどうやって活かしますか?

捉え方を変えてみるとラクになることも
あるかもしれません。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?