見出し画像

#001 ストレングスファインダーで自信を取り戻す

ストレングスファインダー(以降SFと表記いたします)※ を活用した
ストレングスコーチングのご感想を紹介しています。

※ ストレングスファインダーとは米国Gallup社が提供している資質(才能)診断テストです

継続的にSFコーチングを受けてくださっている 李 錦順 さん から
ご感想をいただきました。

-- Introduction --
お名前:李 錦順 さん
お住まい:愛知県
ご職業:こんまり流片づけコンサルタント
SF:親密性・調和性・共感性・内省・運命思考

『安らぎを与える、励ます人』


SFを受けようと思ったきっかけ

友人から「SFの診断テストを受けると強みがわかる!」と
聞いて興味を持ちました。

なんだか面白そう!!という『好奇心』で受けてみました。

その後、診断テストを受けてそのままの状態になりかけていた時に、
Sanaさんのコーチングを知って、申し込みました。

SFに出会う前のお悩み

とにかく、自分に自信がありませんでした。

何かをする時には「私は、これは苦手だよな」
「あ~私には無理!」「できない!」という
言葉がすぐに出てきて・・・。

自分の過去の経験から思い込みに近いものもあって、
最初から拒否しちゃう感じです。

その反応が起きるたびに、私ってダメだな~と
自己否定
することがとても多かったです。

例えば、私は好奇心が強いので、
すぐに色々やりたくなるんです。
成果を出せずに、次々と・・・。

次々に新しいことに手を出してしまう自分の行動が、
どうしてなのかよくわからず、
「また新しいことを始めてしまった・・・」と
後悔することもありました。

新しいことに手を出すのは辞めよう、
と思っていても辞められない。
ここでも、私ってダメだな~という
気持ちが出てきます。

更に、新しいことを学ぶのは楽しいのですが、
それが稼ぐことに繋がらない私を否定もしました。

周りを見渡すと、楽しいことと稼ぐことを両立している人が
たくさんいるのに、私にはそれができない!って。

とにかく、なぜ私にはできないの?どうして?と
思うことがたくさん
ありました。

そのたびに、自己否定して自信を失っていたのです。

コーチング後の気づきや変化

コーチングを受けて気づいたことが山ほどあります!

自分だけの「勝ちパターン」※ がわかったことが
大きな変化をもたらしました。

※「勝ちパターン」とは力を発揮するための資質の使い方

「勝ちパターン」を知ることは、
自分にはないものを手放すことにも繋がると思います。

私が最初にすごく納得したのは、
私には戦略性がないということ。(戦略性資質は34位)

戦略を考えられない自分を、
責めてもしょうがない!と思えたんです。

実際、戦略を考えようとすると、
身体が拒否反応するんですよね。(笑)

考えたくないし、考えられない・・・。
でも頑張らなきゃ!って思っていた自分から解放されました。

私にはないものを理解して、手放すことで
得られたのは、頼る力
です。

やらなきゃいけない時になったら、
得意な人に頼れるようになりました。

私ができることはこれ!これを私は頑張るから、
こっちをお願い!と言えるようになったのです。

また、これまで、どうしてこう考えるのか、
こう行動するのか、理由をわからずにやっていたことが、
ストンと腑に落ちるように
なりました。

自分の考えや行動に納得感が持てるようになったのです。

わからない状態を抜け出して、納得できるようになると、
自信がどんどんついていきました。

SF(コーチング)を活かせたエピソード

ある課題を達成するために、コーチングで見つけた
「勝ちパターン」を活かしました。

私の場合、物事を前に進めるためには、一人ではなく
他者を巻き込んでいくことや、仲間との信頼関係を
つくっていくことが大切だとわかったので、
それを意識して動きました。

具体的には、まず、期日までに課題を提出し終えて
スッキリしている自分を想像しました。(未来志向)

そして、周囲の人に「決めた期日までに課題を必ず提出する」と宣言し、
周囲も巻き込んで逃げられない状況をつくりました。(責任感)

同じ目標を持つ仲間の力も借りながら、
仲間が集まれる場をつくったり、
状況をシェアし合ったり、
楽しさを感じながら力が発揮できる環境を整えました。
(親密性・ポジティブ)

実は「流されやすい自分」(調和性・共感性)
がいることがわかっていたので、
流されない状況をつくることも意識していました。

締め切りギリギリで、思いもよらぬ事態が起きた時には、
思い切ってできる人に頼ることをしました。
この時に改めて、誰かの力を借りることが
上手にできるようになったな!と思いました。

私ができること、相手ができること、GIVEしてGIVEされる、
よい循環がまわっている
と実感しました。

私は、SFコーチングを通じて、自分自身の資質を理解できたことで、
行動するときの力の使い方が変わりました。

理解してやるのと、理解せずにやるのでは、
取り組むときの気持ちも結果も全然違います。

無駄な力を使わずに、結果が出せるようになった感覚です。

もしかすると自分の「勝ちパターン」を知らなかったとしても、
同じような行動をしていたかもしれません。

でも、その行動に、自信を持てている状態(理解している)と、
自信を持てていない状態(理解していない)では、
出てくる結果は違うと思います。

自信を持つということは、
自分を理解して信じること
だと確信しています。

おすすめしたい人

今、自分に自信がない人、全員におすすめしたいです!

みんなしっかり強みを持っているよ!活かせるよ!と
伝えたいです。

人は納得すると動きます。それは、心が動くから。
自分の中で納得することは自分を信じることに繋がります。

SFコーチングは、心のスイッチを入れてくれます!!

さいごに

SFコーチングで「自信」を取り戻した 李 錦順 さんは、
とっても輝いています。

自分の資質を理解することで、これまでうまくいっていなかったことも、
自分だけの「勝ちパターン」を活用して、チャレンジできます。

コーチングでは、自分一人では気づけないことに気づいて、
パッと笑顔になる瞬間があります。

その気づきを、小さな行動に変えることで「自信」がついていきます!

SFコーチングにご興味のある方は、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせLineは コチラ より



Special Thanks!!

今回、ご感想をお話しいただいた 李 錦順さんは、
こんまり流片づけコンサルタントとして活動されています。

溢れるポジティブなパワーで、お片づけの時間は楽しく
あっという間に感じられること間違いなし!

「できる!」と信じて、とてもポジティブな
声をかけをしてくれますよ。

素敵なお人柄が伝わる電子書籍も発売中です!

見ると元気がもらえるInstagramは コチラ より。

李 錦順 さん、ありがとうございました!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?