マガジンのカバー画像

才能・ストレングスファインダー

27
才能の見つけ方、考え方について、経験談を交えて発信したnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#自己理解

#003 一歩踏み出せたのは

継続的にSFコーチングを受けてくださった めぐみ さん から ご感想をいただきました。 -- Int…

Sana
1か月前
9

#002 ストレングスファインダーで得られた新たな視点が私を変えた

継続的にSFコーチングを受けてくださっている Rika さん から ご感想をいただきました。 -- I…

Sana
7か月前
7

#001 ストレングスファインダーで自信を取り戻す

継続的にSFコーチングを受けてくださっている 李 錦順 さん から ご感想をいただきました。 -…

Sana
10か月前
4

才能を知って、自信を持てた話

「才能」というと、とても偉大な "何か" を 想像してしまいますが、実はそうではなく、 才能と…

Sana
2年前
15

Day12:「禁止されると辛いこと」×「ストレングスファインダー」

一つ前の投稿で、 ダメと禁止されると辛いことから、 「才能」を見つけるワークを実践しました…

Sana
1年前
12

Day13:「才能」と「能力」と「スキル」

あまり深く考えずに使っていた言葉が、 すごく気になることってありませんか? (私はたまにあ…

Sana
1年前
4

Day14:「憧れ」を手放すとラクになる

「憧れ」と「才能」って関係あるの? 私は、関係あると思っています。 ・こんな人になりたい! ・こんな風になれたらなぁ~! という「憧れ」はどうして生じるのか? きっと自分にはない何かを持っているから、 輝いて見えるのだと思います。 そう、きっと自分にはない何かというのが 「才能」に繋がっているはず。 極端なことを言うと、 「憧れ」は手放しちゃえ! 自分にないもの(才能)は諦めよう! ということ。 実は、私自身がこの考え方ができた時、 すごくラクになった感覚があり

Day15:短所を「だからこそ」で言い換える

「才能」を見つけるための質問に 答えながら「才能」について考えていきます。 ※ 質問につい…

Sana
1年前
4

Day16:「だからこそ」×「ストレングスファインダー」

一つ前の投稿で、 短所を『だからこそ』で言い換え、 「才能」を見つけるワークを実践しました…

Sana
1年前
11

Day19:「楽しい」×「ストレングスファインダー」

一つ前の投稿で、 他人は嫌がるのに自分は楽しいと思えることから、 「才能」を見つけるワーク…

Sana
1年前
3

Day20:自分の「当たり前」に気づける時間

「才能」は自分が「当たり前」に やっていること。 つい、やってしまうこと。 自然と、やっ…

Sana
1年前
4

Day21:他者だから見える「才能」

自分だけでは気づけてない「才能」が まだまだあるかもしれない。 そんな時に試してみたいの…

Sana
1年前
3

Day22:「才能」を自分の言葉で表現する

これまで考えてきた「才能」を 最後は自分の言葉でまとめていきます。 「才能マップ」を作成…

Sana
1年前
6