見出し画像

Day21:他者だから見える「才能」

5月は「才能」を究める1カ月にする!と決めました。
毎日、コツコツ、「才能」というテーマに向き合います。
言葉にすることで、自分のためにも、誰かのためにも、なったらいいな。

自分だけでは気づけてない「才能」
まだまだあるかもしれない。

そんな時に試してみたいのが、
他者からの声。

他者の声を聞くことで「才能」
見つけていきます。

※ 以下質問については「世界一やさしい才能の見つけ方」
 (著:八木仁平)の質問を引用させていただきます

質問:「人から褒められて意外だったことは?」

今回は、過去の他者からの言葉を振り返り、
「才能」を見つけていきます。

ポイントは、頑張ったから褒められたことではなく、
頑張っていないのに褒められたこと!

注目するのは自分の頑張りではなく、
他者からの「ありがとう」です。


私の事例を、
少しご紹介します。

  • オンラインイベントでファシリをした際に、
    めちゃくちゃ安心感ある!穏やかな場づくりが上手!ありがとう!
    と褒めてもらえた(自分では全くそんな風に思っていなかった)
    「話しやすい雰囲気づくりができる」才能

  • 友人と話をした際に、気づいたことや私の考えを伝えたら、
    その言葉に背中を押されて行動できた!ありがとう!
    と言ってもらえた
    「勇気づけ、背中を押すことができる」才能

  • 「話を聴いてくれてありがとう」と言われることが多い
    (ただ、聴いているだけなんだけど・・・)
    「話しやすい存在になれる」才能


振り返ってみて思うことは、
「ありがとう」って言葉を貰えても、
それをちゃんと受け取らないと、
「才能」として認識するのは難しいな・・・と。

日頃から「ありがとう」にアンテナを立てると、
「才能」を見つけるヒントが
たくさんあるかもしれません。

そして、私自身がもっと「ありがとう」
伝えたいなと思いました。

ただ「ありがとう」ではなく、
どんなところに「ありがとう」と感じたのか。
「これ「才能」だと思う!」ということを、
もっともっと伝えていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?