見出し画像

なぜ、その時間に寝ているのか?


おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。


本日は、


一日の時間の使い方にメリハリがつけるためのオススメ朝活


を紹介します! 


 

みなさん、今日何時に寝るか、決めていますか?



私は、今日は(というか今日も)21:00に寝ます。


子どものお世話の関係で5〜10分前後することはありますが、

一日のスケジュールは、21:00までに寝ることを前提に立てています。





子どもが生まれるまでは、

「今日はなんとなく0時くらいかな〜」とか、
「今日はあっという間に1時になっちゃった」とか、


そんな時間の使い方が普通でした。



でも、子どもが生まれ、朝活をするようになって時間の使い方にこだわるようになってから強く思うようになったのは、



前日の寝る時間がふわっとしてると

ムダなだらだら時間が増える



ということです。



私は毎朝の朝活中に1日のスケジュールを立てるのですが、


就寝時間まで決めてしまいます。


ほとんど20:30〜21:00の間でブレませんが!


その効果もあり、夜の時間帯にだらだらすることは皆無。
というか、寝ている。(笑)



では、なぜ朝のうちに寝る時間を決めているのかというと、


「終わりがはっきり見えていると時間を効率よく使えるから」。


これに尽きます。


● リラックス=だらだら時間?

画像1

「日中仕事や家事育児で疲れてるし、
夜くらいはゆったり過ごしたい。」


これは、誰もが感じることだと思いますし、
そういう時間を否定しようとは全く思いません。



ただ、

「ゆっくりする時間」
「リラックスする時間」

って、

「だらだら過ごす時間」
「その場限りのムダな時間」


と同じになっていたりしませんか?




自分が過ごしている時間を、
「だらだら」「その場限り」「ムダ」と表現するのは
なんとなく嫌で、プライドも邪魔するし、受け入れられないから、




「ゆっくりする」「リラックスする」という、

それっぽい都合の良い言葉を使っている場合も大いにあると思います。





疲れたら休みたい、と思うこと。

これは当たり前。
休憩はとても大事ですからね。


でも、それが何も生み出さないだらだらタイムになってしまうのは、
とてももったいない。



それが一日の中で数時間も占めるようになっていたら、
要注意の黄色信号。



● 未来への投資になるリラックスタイムを過ごすために

画像2


今の自分にとっても、未来の自分にとってもプラスになるような、

ゆっくりする時間、リラックスする時間というのは

絶対に作れると思うんです。




例えば、



・横になりながら気軽に読める本を開いてみる

・本を開くのが面倒だったらオーディオブックを聴きながす

・白湯を飲んで体を温めながら、瞑想してみる

・何か一つ新しいネタを仕入れようという気持ちでテレビを観る

・「脳を休めるぞ」というしっかりした目的を持って、あえてぼーっとする



こんな感じで、同じリラックスタイムでも時間の過ごし方の意識を少し変えるだけで、

だらだらテレビ、だらだらスマホ、ただ寝ているよりも、

あまり負荷をかけずに質の高いリラックスタイムを過ごすことができます。


そうやって少しずつ時間の質やその時間から得られることへのアンテナを強く張っていくことで、

時間の使い方はどんどん上手くなっていくのだと思っています。



これは、私の経験上の話ですが、


夜のリラックスタイムに使える時間の量がふわっとしていると、

「なんとなく過ごす率」が一気に高まってしまう。 




それを出来る限り防ぐために、


朝のうちに、その日寝る時間を決めておくという朝活が効果を発揮するんです。



寝る時間を決める、


つまり「使える時間の量を明確にしておく」ことで、



「リラックスタイムはあと1時間か。
この時間をどう活かそうかな」


という意識になる。


そうすると、「なんとなく過ごす率」を一気に引き下げることが出来るんですね。




朝に自分と交わした約束さえ守ることができれば、



より良い時間の過ごし方が出来るし、
ちゃんと自分との時間を守れた!という自信にもなる。


その意識と自信の積み重ねで、
驚くほど自分の生活に変化が起こせるようになると確信しています。



● 最後に



朝の時間にたった5分だけ、
ざっくりとしたもので良いので、

良い一日にするためにはどうしたら良いか?

という視点でスケジュールを考えてみる。



そして、「何時に寝るか?」もしっかり設定する。



寝る時間、つまり一日の終わりをしっかり決めることで、

その日の過ごし方のメリハリが大きく変わってくるはずです。



簡単に出来る朝活。
ぜひともお試しください☀︎



それでは、本日も細胞レベルですばらしい月曜日を!

最後までお読みいただきありがとうございました☀︎



朝活習慣化アドバイザー
さんぽこ

活動に共感してくださった方がいらっしゃいましたら、サポートよろしくお願いします!より良い発信に活用させていただきます☺︎