マガジンのカバー画像

父親の育児

3
父親を応援しています!お父さん、頑張れ!!
運営しているクリエイター

記事一覧

父親像〜憧れるのをやめましょう〜①

父親像〜憧れるのをやめましょう〜①

“憧れるのをやめましょう”
この言葉は、昨年のWBC決勝
大谷選手がロッカー室で円陣を組んだときに
仲間を鼓舞するために掛けた言葉です

憧れていては越えられない…勝てない…
そのような意味が込められていたようです

もちろん父親は
競争するでも、優勝を目指すものでもありません

しかし、他人と比べたり、世間の求める父親像に
ときには苦しめられることがあるのは
日の丸を背負った選手たちと同じ気持ち

もっとみる
育業

育業

東京都が、育児休業に代わる新愛称として8825件の応募の中から「育業」(いくぎょう)と決定しました。

従来の育児休業には、仕事を休むというネガティブなニュアンスがあり、「社会の宝である子どもを育む期間」とのマインドチェンジを図る狙いがあります。父親の育児休業取得の増加を目指す目的もあるようです。

耳慣れないカタカナになるよりは、日本の制度として説得力のある名称になったのでは?と期待大です。

もっとみる
お父さんになった日

お父さんになった日

自分の子どもが生まれた後すぐに出向いた性教育で、「父親としての自覚が芽生えたのはいつですか?」と中学生に聞かれ、「正直、今もありません」と答えた息子。

自分の子どもに愛情をもって接し「かわいい」「癒しだ」とは言うものの、一緒にいても子どもに興味関心が向いているようには見えませんでした。

そもそも、父親になるとはどういうことなのでしょうか?

父親の役割について阿川(2020)らの研究報告による

もっとみる