見出し画像

春と雪 〜父との思い出〜

先日、「佐渡の夕焼け」というタイトルの父の短歌が見つかったので、記録のために書きました。

今回はお話が見つかったらしいので、書き残しておきます。原稿は縦書きなので、ちょっと雰囲気が変わりますが…

私と父のお話です。ちょっとじんわりきました。
おつきあい頂ければ幸いです。

ーーー
春と雪 

四月の佐渡島
 加茂湖の小波(さざなみ)が温(ぬ)くんでる
四つになったさみが
 口をととがらせて云った
「パパ、春を見に行こうよ」
 二人で下駄をつっかけ庭へ出ると
さみは菜の花を一本摘んで走り出した
 白壁の土蔵を廻ってまっすぐ行くと
部落の墓がしんとしている
 さみは一番小さな墓の前でとまり
菜の花を供えた

「春一番」が急に吹き 雪が降り出した
さみが口をとんがらして云った
「パパ、春なのに雪が降って
 雪が困っているよ」
やがて雲間から太陽が輝き出して
 庭石や松の枝に積もっていた雪は
困った様な顔をしながら消えていった

ーー

三兄妹の真ん中で、友人にも「あなたは本当にあの家の子供なの?」とからかわれるほど、出来の悪い私でしたが、父が優しい眼差しで見守っていてくれたこと、今でも思い出します。

最後までお読みくださった方、ありがとうございました。


この記事が参加している募集

#この街がすき

43,693件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?