薬師寺三重塔初重斗 解体・組み立て〜木組み博物館〜
オープンカレッジの帰りにひょっこり見つけた木組み博物館
こんなイベントがあると知り、申し込んでいました⬇️
75%の模型、高さ約⒉3mの木組みは間近で観ると本当に迫力があります。
此方の博物館、入場無料です。お近くに行かれる事があればちょっとのぞいてみても損はしないと思います。来館されるお客様、1割以上は外国人だそうで。わざわざ調べて来日される方もいらっしゃるとか。
この種の事って好きな人は本当に好きですからね😉
さてさて、当日の模様です。
今回家人が体験者、私が見学者となりました。体験者はお揃いのTシャツを着ての参加です。
参加者15名、整列!
今回結構希望者が多くて抽選だったそうです。当たってよかった😭
家人がトップバッターに。左にいらっしゃる山吹色のシャツを着ていらっしゃるのが今回指導される八田棟梁です。
かの有名な西岡棟梁とご一緒にお仕事をされていた事もあった方。
あらかじめ引いてあってシートの上にどんどん乗せていくよう指示されました。
はじめのい〜っぽん!
棟梁の指示のもと、次々と解体していきます。
館長さんが私たち見学者に向かって説明してくださっています。
当然ですが、木は生きているのでその日の天候によって状態が変わります。乾燥していれば木組みが若干ゆるく、湿気があればきっちりしていて抜けにくいようで。
この日はもうすぐ雨、という天気で接合部分がきっちりしていたようです。
女性で作業を体験されていらっしゃる方もいて、ちょっと羨ましくなったりもしましたが、見学で全体を見渡せるのはそれでまたいいものでした😉
みんなで一二の三!
どんどん並べていきます。
解体した木材をどんどん置いていきます。
大きい部分は数人で
ゆっくりゆっくり
指を挟まないよう気をつけて…
置けました❣️思わず拍手👏が
色んな形の部位がありますね😲
解体されて低くなり、だんだんと終わりが見えてきました。
此方は回るように出来ています。
こちらも無事に❣️
此方は貴重な台湾杉ですよ❣️
大きさ、わかりますか?
杉の香りが濃いです!みんなでクンクンしました😊
全部解体した図は此方⬇️
休憩時間に薬師寺の模型を見せて頂きました。縮尺は忘れてしまいましたが、かなり精巧に作られているようです。
五重塔に見えるかもしれませんが、三重塔です。
美しいですよね😻
休憩が終わって今度は解体したものの組み立てを
当然ながら、組み立てる方が難しいです。
写真だけだと組み立ても解体も同じような作業に見えますが、なかなかはまらなかったりしていました。
上の部分は見えないので特に大変そうでした。
そして、元通りに👏
最後は…
槍鉋(ヤリガンナ)を使っての鉋がけですよ。
まずは八田棟梁が見本を
木屑に着目
きれいに丸まっています😲
次は希望者3名まで
という事で、いち早く家人が手を挙げました。
いざ、スタート‼️
もしかして
上手いんじゃない?
木屑、途中で切れてない😲
お初にして、こんなふうに扱えるとは‼️
因みに続いて体験した2名は全く出来ず、棟梁に腕を持ってもらう形で削っていました。
改めて、すご〜い😲
なぜか私がマスクの下で😷ドヤ顔していました(笑)
動画で撮ればよかった😭
もう一生ない体験ですよね、多分…
初めての体験に家人は大興奮。
槍鉋、棟梁に間近で見せて頂きました。
気がついたら大幅に終了予定時刻を過ぎていましたが、誰一人退屈せずに無事にお開き👏
体験者の参加費用には一応何かあった時のための保険代も入っていたようですが、使わなくて何よりでした。
トップ画像は…
「塔組は木のくせ組み、人のこころ組み」という言葉を西岡棟梁はよく仰っていたそうです。
写真をかなりたくさんのせましたが、最後まで見ていただきありがとうございました。