見出し画像

おススメ観光スポット in Ayutthaya

アユタヤは以前タイの王朝があった日本でいう古都「京都」的な立ち位置の都市です。世界遺産に「古都アユタヤ」として登録されるほどのアユタヤ遺跡群について行き方や見どころをご紹介します。

〜アクセス〜

主にバンコクからアユタヤに行くには

①電車

フワランポーン駅(Hua Lamphong)から約1時間半で到着します。何等席に座るかによって値段が異なりますが、基本安いのでご心配なく。

注意点 : 電車の遅延!

②ロットゥー(ミニバン)

③タクシー

1日チャーターすると2500THBほどかかりますが、時間を気にせず且つ迷うことなく目的地に連れて行ってくれます。

ちなみに僕は③タクシーを1日チャーターしました。フアランポーン駅で電車に乗ろうとした時、周りにいる人に声をかけられまんまと相手の策にかかりました。まぁ、でも2人で割ったのでそこまで大きな金額にはなりませんでしたし、何よりストレスフリーで行きたい場所まで連れて行ってくれるというのはそれだけで楽しい旅です!それではお楽しみ以下でアユタヤ遺跡群の見どころをご紹介します。

〜ワット・ヤイ・チャイ・モンコン〜

「吉祥なる勝利の寺院」の意味を持つこの寺院は最も有名なアユタヤの遺跡群と言えます。

1351年にアユタヤ王朝を開いたウートーン王によって建立されたこの遺跡の前身は修行僧の瞑想場でした。その後王朝の栄が低迷しつつあった中、1587年にアユタヤの独立を回復したナレースワンにより勝利を記念して仏塔が奉納され、これが現在の異名の由来となります。更に18世紀後半、ビルマ軍の猛攻によりアユタヤ王朝が崩壊した際は市内から少し離れた立地の幸により戦火を免れ残りました。

戦火を免れたおかげで仏像も壊れていないものが多いのが特徴です。

場所 : วัดใหญ่ชัยมงคล
Phai Ling, Phra Nakhon Si Ayutthaya District, Phra Nakhon Si Ayutthaya 13000, Thailand
+66 35 242 640
https://goo.gl/maps/KNAvwmhbL6uhF9p26

〜ワット・マハタート〜

この樹木に覆われた仏像様の顔で有名なこの場所は、アユタヤ王朝陥落時にビルマ軍に攻められた際の遺恨が残る場所でもあります。一説によると破壊された際、たまたま転がっていた仏像様のお顔が樹木によって包まれ今の形になったのだとか。実際どうかは分かりませんがこの周りの遺跡は見事に破壊の跡があり、壮絶な戦いを垣間見ることができます。

場所 : Wat Maha That
Naresuan Rd, Tambon Tha Wa Su Kri, Amphoe Phra Nakhon Si Ayutthaya, Chang Wat Phra Nakhon Si Ayutthaya 13000, Thailand
+66 35 242 286
https://goo.gl/maps/W94iNjzW8H9qvTcX7

〜ワット・プラ・シーサンペット〜

歴史的価値の一番高い寺院(ワット)ではないでしょうか。実はこのお寺の中にはアユタヤ王朝の王三名の遺骨が奉納されているパゴダのような場所があり、その三基の仏塔が有名です。

構造としては破壊のため入り組みが激しく、登って良い場所・悪い場所の判断がつきにくいかもしれませんが節度を守って観光しましょう。

場所 : Wat Phra Si Sanphet
Pratuchai, Phra Nakhon Si Ayutthaya District, Phra Nakhon Si Ayutthaya 13000, Thailand
https://goo.gl/maps/kL3eRw5bpu449Lwv7

〜ゾウ乗り体験〜

タイと言えばゾウ乗り体験。

額付きの写真一枚がついてゾウ乗りとセットというザ・観光地。笑笑

チャーターしたタクシーに連れて行ってもらったのですが日本人も多かったので人気なのかな⁇笑

他にも虎🐅がいて写真も撮れますが、何かあるたびにチップを要求してくるのでここは特に注意です。さもないと浪費してしまいます‼︎

〜最後に一言〜

いかがでしたか?アユタヤ王朝時代の歴史が感じられる場所「アユタヤ」栄枯盛衰・紆余曲折の生き様を「遺跡」を通じて感じていただけるかと思います。お時間がある際はお立ち寄りください‼︎

あわせて読みたい↓

おススメ観光地スポット in Bangkok


いただいたお捻りは一人暮らしの生活費に使わせていただきます(^^)泣笑 本当にありがとうございます! Kiitos paljon. Thank you. เพิ่ตั้งครับ. Teşekkürler ederim.