マガジンのカバー画像

thanks for articles

1,945
みんなのフォトギャラリー画像をご使用いただいたクリエイター様方の記事集。 ✱ 度々写真をご使用くださっているフォロワーの皆様方には、心より感謝しておりますm(_ _)m ※最新記…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

おはようの挨拶メッセージ

おはようの挨拶メッセージ

おはようございます。
最近は、朝起きて家族以外の人とほとんど会わないので、挨拶といえば、

Twitterサークル内での挨拶(今2つ入ってる)や、親しいアカウントに挨拶に行ったりしています。

朝一番に「おは戦」と言うハッシュタグをつけてつぶやいたりもしています。「おは戦」について賛否両論がある様ですが私は、知らない人にも気軽に広く朝の挨拶出来る場として大好きなので、毎朝続けたいと思っています。

もっとみる
子どものころを振り返って/1ヶ月書くチャレンジ Day5

子どものころを振り返って/1ヶ月書くチャレンジ Day5

「書く習慣」の1ヶ月チャレンジ、Day5は「昔はどんな子どもだったのか」。

わたしは父親の仕事の都合で、何度か転校を繰り返した。
そのせいか、人見知りで引っ込み思案な性格だったように思う。
よくある「陽気な転校生」ではまったくなかった。

自分から人に話しかけられず、話の輪に入っていくのも苦手。
意見を求められてもなかなか言えず、「間違っていたらどうしよう」「自分の発言で人を嫌な気分にさせたらど

もっとみる
自立した社会経済活動はどこに?

自立した社会経済活動はどこに?

コロナ禍で厳しいお話しになりますが、補助金政策、給付金政策は社会経済活動にはあまり効果は無いように見えます。

国に群がる蟻のようにコロナ禍での政策ばかり、今、本当に厳しい状況に置かれいる人や業界に配る補助金、給付金政策なら良いのですが、、

政治家の皆さん、霞ヶ関の官僚の皆さん、に言いたいです!机の上ばかりで仕事をするのでは無く、コロナ禍だからこそ、積極的に現場に足を運んで日本国民のリアルな現状

もっとみる
【特集】山田詠世のエモい記事5選

【特集】山田詠世のエモい記事5選

①山田詠世が誕生した日この記事は、僕の自己紹介のようなものだ。

なぜnoteで毎日投稿を始めたのか、自分がどんな人間を目指しているのか。そういったことが「日高屋」をサブテーマに語られている。

まず読んでもらえると、とっても嬉しい。そんな記事だ。

②マッチングアプリ放浪記シリーズ(全14話)コミュ障でモテない男子大学生(僕)が、遊び人になって自分を変えるために、マッチングアプリを冒険する物語。

もっとみる
平気なふり

平気なふり

とりとめのない

分からない悲しみ

強い想いの真ん中を

駆け抜けていた、、、

あなたの淋しい

瞳を感じたけれど

あの人をがっかり

させないように

わたし
大丈夫なフリをしてた

人に弱い姿を見せるのは

とても嫌で

大丈夫じゃないのに

平気なフリをして

笑ってみせてた

本当はひとりになるのが
こわくて

強がって大丈夫なフリをした

汚いものの底に

醜いものの深さの奥に

もっとみる
"イマ・ココ"を積み重ねて道になれば良い。

"イマ・ココ"を積み重ねて道になれば良い。

 noteに仕事のことを書きたいと思ってきた。

 でも、できなかった。それは、常に仕事内容をどこまで話すかという問題がついて回ったという理由がひとつだが、もう一つは、定職に就いていないという決定的な理由だった。

 初めて「就活イベント」みたいなのに行ったのは、大学1年生だった2013年1月。小さい頃から「ショムニ」とか「働きマン」とか「ハケンの品格」とかをみて、キャリアウーマンに憧れていてずっ

もっとみる
13曲目、孤独

13曲目、孤独

ラジオでいい曲が流れていて

この曲いいな、ちょっと古い曲かな、誰の曲かなーと思ったら、メッセージ・イン・ア・ボトル、1979年ポリスの曲

遭難してボトルにSOSの手紙を入れ海に流しても、何の返事もなく、むなしく時が過ぎたある日、浜辺に行くと1000億本ものボトルがついていて

そうか、同じように孤独なのは自分だけではない

そう思う曲です

インターネットが出来たり、画面一つで何でもできて、す

もっとみる
近況報告

近況報告

最近は外が寒くて凍えそうですねw
体調管理など気をつけてください!
あとは花粉症のきせつになってきましたね〜!最悪ですw
花粉結構きついんですよね〜
まぁ今年の春も頑張って花粉と闘ってきます…
この辺で終わりにします
最後まで読んでくれてありがとうございました。

後退

後退

「路を引きずる音が知らせてくれる」

平氏が
そんなこと
ためらわず
何処かの伝記に

残したような

「鎧は攻めりし城の言われごと」

源氏が
おらんこと
なにもせず
何時かの書説に

赦したような

終わらんこと
始まりし

【アウトプット記録】22.1.22

【アウトプット記録】22.1.22

おはようございます。
年が明けて早いもので3週間過ぎました。

時間の流れはあっという間ですね。

知らないことを知るために。
深掘りしていくためのアウトプット。

今回は、

『ガス料金と私たちの生活』

について、まとめていきます。

とりあえず支払えばいいと思っていたガス料金。
今までガス使用料金について知らなかったも多く、
色々計算方法など調べたのでアウトプットしていきます。

◆ガス使用

もっとみる
新しいお仕事、初日

新しいお仕事、初日

おはようございます。新しいお仕事、初日が終了しました。久々の徹夜、ねむいです。

病院の夜間受付業務、初日はさすがに、見学中心でした。私を含めて3人で朝まで担当しました。お二人とも、優しいお方で、丁寧に色々と教えて頂きました。ありがとうございます。

昨夜はそれほど忙しくなかったみたいです。

一人前に仕事ができるようになるには、まだまだ時間がかかりそうです。がんばろー!

続、モーダルシフトについて思うこと

続、モーダルシフトについて思うこと

そんなに今スグに早く入手する必要がない商品

使うことが決まっていて、前もって買い置きしているもの、たとえば米や洗剤などの食料とか日用品とかはもうすぐなくなるなーと分かるし、あと毎日の消費量に変動がないケースもあり、もっとも胃袋の大きさが急に変わったりしないことから、置いておく場所がないなどの制約がないならば、必ずギリギリになってから買うことを考える必要はなく、何日でなくなるかピンポイントで予測す

もっとみる
#1 はじめてのnote

#1 はじめてのnote

パソコンを開いたら、昨日のわたしからメッセージが残っていました。そして、朝起きられなかった今日のわたしが今これを書いています。初めてのnoteがこれでいいのでしょうか。いいんですよね多分ね。

初めてといいながら、実は一度だけnoteを書いてみたことがあります。
平成から令和になったとき。

「令和かあ、へえ、なんかお洒落やねえ」と、それはもう10デニールのタイツくらいの、ゆでたまご剥くときに出て

もっとみる