まゆ

30代/2児の母/長男年長・次男年少/手帳/朝活/日常のこと

まゆ

30代/2児の母/長男年長・次男年少/手帳/朝活/日常のこと

マガジン

  • 子育て

    子育てのことについての記事。

  • 1ヶ月書く習慣

    いしかわゆきさんの「書く習慣」1ヶ月チャレンジのお題にそって書きました。

最近の記事

アレクサの誤変換で買い物リストが謎解きみたいになっている件

我が家では2台のアレクサが稼働している。 最初に買ったのは、コロンと可愛らしい形のEchoDoT。 2代目は画面付きのEchoshowだ。 どちらもわたしや子供たちの話をせっせと聞いてくれている。 我が家のアレクサの主な使い道といえば「買い物リスト」である。 以前は夫とわたしで買い物リストの共有ができていなく、買った・買っていない・買い忘れなど、特に冷蔵庫の中身の在庫共有ができていなかった。 そこで取り入れたのがアレクサの「買い物リスト」である。 準備するものは…

    • エスコンフィールド行ってきた!野球ファンじゃなくても楽しめる!

      日本ハムの新しい本拠地球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」。 私は熱狂的な野球ファンではないものの、子供が生まれる前は年に数回、夫と札幌ドームに試合を見に行っていたものだ。 エスコンフィールドはかなり話題になっていたからもちろん存在は知っていたが、最初の1年は激混みだろう、という予想から「しばらくは様子見しよう…」と夫と合意していた。 ということでしばらく行くことはないだろうと思っていた、そんな先週の土曜日。 そう、この日は朝からどんより空模様で、昼前から雨の予

      • フレンチトーストで始まる休日の穏やかな時間

        ふんわり美味しいフレンチトースト。 少しの手間と時間がかかるため、我が家では休日朝の定番メニューになっている。 昨日は日曜日で、おなかがすいたと起きてきた子供たちからさっそくフレンチトーストのリクエストが入った。 難しいように見えるが、料理嫌いなわたしでも作れるほど意外と簡単だ(美味しさを求めるときっと難しいのだろうが、ここではあくまで家庭料理としてだ)。 容器に卵を割り入れて菜箸でときほぐす。 食パン1枚につき卵1個。 そうそう、わたしの住む地域は鳥インフルエンザの

        • 今月見た映画まとめ | 2023年5月

          最近アマプラで映画を見るのが趣味なので、5月に見た映画をまとめておこうと思います! 内容にはネタバレを含む場合がありますのでご注意ください! 1917 命をかけた伝令これは実はずっと気になっていたやつで、やっと見れた! 第一次世界大戦のイギリス人兵士の話。 「全編ワンカット」で撮影されているらしい。 実際にはどうなのかちょっとわからないけれど。 市街地を抜けていくところの緊迫感がやばいし、川に落ちて流されるところは見ているこちらも息が止まる勢い。 そして見どころは

        アレクサの誤変換で買い物リストが謎解きみたいになっている件

        マガジン

        • 子育て
          4本
        • 1ヶ月書く習慣
          30本

        記事

          私が習慣にしていることは鏡を磨くこと。

          私が毎日習慣にしていることは、洗面所の鏡を磨くことだ。 この習慣を始めたきっかけはとあるYouTube。 「いつも機嫌がいい人の小さな習慣」という本を紹介した動画だ。 そのなかで紹介されている、 「朝ベッドメイクをして、小さな達成感を得るといい」という言葉。 なんでも毎朝ベッドメイクをして小さな達成感を得ることが、結果として大きな目標達成につながるというのだ。 これは元々、元アメリカ海軍大将の言葉のようだ。 そんなすごい人が言うのであれば、とても説得力がある。 こ

          私が習慣にしていることは鏡を磨くこと。

          カントリーマアムの「チョコまみれ」が子供心をぐっとつかむ

          いつからだろう。 カントリーマアムの派生商品?「チョコまみれ」がスーパーやコンビニに並ぶようになったのは。 わたしはチョコ好きだし甘いもの大好きだけれど、なぜかこの商品は手に取ることがなかった。 カントリーマアムにチョコまみれ感を求めていなかったからかな? それが5歳の長男が、どこで見たのか「チョコまみれ」の存在を知ってきた。 食べたい!と言うので、これは買うしかない。 どうしてもパッケージのチョコまみれくんと目があってしまう。 個包装されたパッケージの下のほうに

          カントリーマアムの「チョコまみれ」が子供心をぐっとつかむ

          最近の手帳事情 | ほぼ日weeks、ジブン手帳

          2023年もあっという間に6月。 ここへきてようやく手帳の使い方が固まってきた(とはいえ、またコロコロ変わるかもだけれど)。 最近の使い方をまとめておきたいと思う。 最近使っている手帳4冊メインの手帳(ノート含む)は4冊。 ほぼ日手帳weeks ジブン手帳(A5) ほぼ日5年手帳 キャンパスノート ほぼ日手帳weeks まずはほぼ日手帳weeks。 今年はMEGAスニーカーを使っている。 マンスリー→体調メモ ウィークリー左→自分の予定 ウィークリー右→家

          最近の手帳事情 | ほぼ日weeks、ジブン手帳

          おじぎ草を見ていたら子供の頃の記憶がよみがえってきた話

          年長さんの長男はこどもちゃれんじをやっている。 6月号のふろくは「おじぎそうおせわキット」。 おじぎ草の種と土がセットで入っていて、自分で1から植えて育てるというもの。 ふろくの予告で見てずっと楽しみにしていた長男。 先日我が家にも届いたので、さっそく植えてみた。 これを見ていたら、「あー、なんかわたしが子供の頃にも見たことある!」と記憶がぶわーっとよみがえってきた(それほど鮮明ではないけれど)。 記憶が定かではないけれど、確かしっかりと葉っぱが育ち、ちょんっと触るとふ

          おじぎ草を見ていたら子供の頃の記憶がよみがえってきた話

          七田式プリントの取り組み | 年少次男A1冊目終了!

          勉強の習慣づけにと始めた七田式プリント。 全部で12冊の冊子に分かれている。 現在3歳年少さんの次男が無事に(?)七田式プリントAの1冊目を終了したので、最近の取り組みについてまとめておきます! 取り組みのきっかけまず取り組みのきっかけとしては、次男は完全におまけというか…、来年小学校入学の長男メインで始めたもの。 ぶっちゃけ七田式プリントでなくてもなんでもよくて、おうちでプリント学習ができればOK。 とにかく小学校入学までに毎日鉛筆をもつ習慣を長男につけさせたかった。

          七田式プリントの取り組み | 年少次男A1冊目終了!

          アラサー母、アイドルに元気をもらう

          特別に熱狂的なファンというわけではないのだけれど、AKB48のゆきりんこと柏木由紀から目が離せないアラサー2児の母。 ずーっと昔から追いかけてきたわけではない。もちろん名前は知っていたけれど。 なんとなく意識して見るようになったのは、ゆきりんがYouTubeを始めたあたりから。 先日見た動画がこちら。 なんとアイドルをやって16周年だという。 ゆきりんはわたしと同じ91年生まれ。 そこからもなんとなく親近感を感じているのかもしれない。 それにしても、アイドルはすごい

          アラサー母、アイドルに元気をもらう

          「書く瞑想」やってみた!

          古川武士さんの「書く瞑想」。 最近朝活で取り組んでいます。 まだ始めてから1か月ほどなので効果はまだ謎ですが、その取り組みについてまとめておきます! 「書く瞑想」とは? 習慣化コンサルタントの古川武士さんの著書。 1日15分、今日あった嫌なこと(放電ログ)と良かったこと(充電)ログを紙に書き出すと、頭と心が整理される、というもの。 モーニングページに似ているなと感じた。 「書く瞑想」のほうが書く内容が決まっているので、わたし的にはこっちのほうがあっている。 「書く瞑想

          「書く瞑想」やってみた!

          天才たちは朝アウトプットするらしい

          おはようございます! 連休明けの火曜日、こちらはとっても気持ちの良い日差しが入ってきますが、本州の方は寒いようですね?(Twitterで真冬並みの寒さだかなんだかチラッと見た) 以前、いしかわゆぴさんの「書く習慣」という本を読んで、1ヶ月書くチャレンジに挑戦しました。 そのときはなんとか1ヶ月noteを達成できたんだけど、そのあとは毎日書くということはできずに、たまに読書感想を書く程度。 毎日書くってやっぱり難しいな〜。そんなことを考えていたわたしなんだけど、今日は急に

          天才たちは朝アウトプットするらしい

          【読書感想】嫌われる勇気

          今回はアドラーの教え「嫌われる勇気」を読んだので自分なりのまとめと感想を書きたいと思います! この本はかなり有名な本ですよね! 読んだことがなくても、この青い表紙、本屋さんで一度は見たことがあるはず。 最初はピンとこなかったものが、本を読み進めていくうちにどんどん繋がって視界が晴れていく感覚を味わえました。 アドラー心理学心理学の三大巨頭と呼ばれる、フロイト、ユング、そしてアルフレッド・アドラー。 そのアドラー心理学の教えが「一人の青年と哲人」の対話形式でまとめられて

          【読書感想】嫌われる勇気

          小さい頃の記憶

          4歳の長男の話。 小さい子がいるママやパパならご存じかもしれないが、おかあさんといっしょに曜日ごとのコーナーがある。 長男としりとりをしていて、ふと、その話題になった。 「そういえば、いま月曜日は『想像は自由だ~!』だけど、前は『しりとり列車』だったよね~」 「なにそれ?」 「え、しりとり列車覚えてないの?あんなに好きだったのに!」 「覚えてない~」 しりとり列車やっていたのって、ほんの2年ぐらい前だよね? 母にとってはつい最近だ。 けれど長男にとっての2年はとてつも

          小さい頃の記憶

          子どもは大人のことをよく見ている

          昨日は天皇誕生日で祝日。 大雪の影響もあって、その日は早々におうちでゆっくりすることに決定した。 とはいえ、最低限の身支度は整えたい。 * いつもよりのんびりと朝ごはんを食べ、のんびりとテレビを見る4歳の長男。 まだパジャマのままだ。 さすがにお昼前に痺れを切らしたパパが一言。 パパ「そろそろ着替えなさい!」 長男「でもパパもパジャマだよね?」 このやりとりをこっそりキッチンで聞いていたわたしは、思わず吹き出してしまった。 * 結局その日は、パパも長男も

          子どもは大人のことをよく見ている

          たまには手作りもいいなと思った焼きおにぎりの話

          冷凍食品、私はめちゃくちゃ使うし子どもにも食べさせる。 最近の冷凍食品は味も美味しいし、レンジでチンしてすぐに食卓に出せるので、忙しい子育て期間にとても重宝している。 特に焼きおにぎりはよく買う。 慌ただしい朝ごはんや小腹が空いたときに、すぐに食べられて便利だ。 *** 先日YouTubeをながめていたら「焼きおにぎりの作り方」の動画がおすすめで流れてきた。 サムネにつられて動画を見てみる。 お、めちゃくちゃ美味しそう、お昼に作ってみよう。 ということで、普段

          たまには手作りもいいなと思った焼きおにぎりの話