見出し画像

けっこうな馬をたずさえておりまして


朝雨がざぁざぁ降っている中で出勤して
あと少し、というところでかえるさんが一緒にくっついてきている事実に驚きました。無事駐車場で下車。
鳥はいないようなので、今のうちに快適な場所を見つけるんだよ~。


昨日あたりから「過去あった嫌な事の再来」にびくびくすることがあり
気持ちが相当ざわついていました。


そういう時は
「過去あんな風に詰められたから今回もそうなのでは」
「確かに何であんな風に言っちゃったんだろうか」

私がやっぱりこんなだからダメなんじゃ


という、これまた過去の「思考」というやつにぐるぐる巻きとられていたのです。もう鳴門の渦潮の真ん中でひゃー助けてーという状態です。


で、事実そうなったかというと

全然そんなことなかったわけです。

別に「悪いのあなたですよね」という事もなく
相手はいやいや知らなんだ、じゃぁこういう方法でいいかもね~
と一ミリも私が悪いとは思っていない様子。
(あくまでも私サイドの視点なので、真意はわからず)

文面からすると、ってだけです。


私が悪いんじゃないか思考、本当に厄介。


幼稚園児のころからずーっと持っているからそう簡単に手放せないというのもわかっているんですけど涙
これに振り回されるのは疲れるよなといい加減何とかしよう。と以前読んだ本を引っ張り出します。

ACT(アクセプタンスコミットセラピー)、心理的にダメージがある人に使われていた認知行動療法の一つ、なんですって。
難しくなくかみ砕いて書かれています。

ラスハリスさんのACTシリーズは他2冊ありまして
こちらは「対相手」がいる場合に重点が置かれています。
本当は「幸福になりたいなら、幸福になろうとしてはいけない」が入門らしいのでそっちから読んでもよかったかも。

こちらを読んで「困難なことがあって感情に巻き取られてしまう」とどんどん「大事なこと」から遠ざかってしまうよ
一歩俯瞰して「大事なことにつながる行動って何?」を整理していくワーク満載です。

私が今回復習したのは「今起きていること」に対して
・「ラジオから流れてくるニュース」として聞くイメージをする
(これで一度客観的に)
・この感情「なくす」んじゃなくてあっていい、よいよい。
じゃぁこの感情を表すなら何色?形は?温度は???と観察する

(ちょっと瞑想っぽい)
・で、私が大事にしたい事と「私が悪い」と思う事って何か関係ありますかね?根拠は???と自問。
(自分が大事なもの、に基づく行動を検討)

ガンガン観察的にやるわけです。
(興味がある方は「脱フュージョン」の部分ですのでぜひ!)
そうすると、渦潮の中から全身にゅる~っと引っこ抜けたような感じです。

他にも「感情を川に流すワーク」とかたくさんあるのでその時に合わせてできるように読み直して実際やってみています。


嫌だなぁってことはなくならないし、自分のクセは相も変わらず残り続けるはずです。そしたら実践してなんとかやんわりなだめていけたらいいなと思います。感情という暴れ馬に振り回されすぎないようにしたい!



この記事が参加している募集

#やってみた

36,591件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?